検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都美術館年報 令和3年度

著者名 東京都美術館/執筆・編集
著者名ヨミ トウキョウト ビジュツカン
出版者 東京都歴史文化財団東京都美術館
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217972015一般図書T706.9/ヒ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都美術館
2012
481.78 481.78
動物-習性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111537922
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都美術館/執筆・編集
著者名ヨミ トウキョウト ビジュツカン
出版者 東京都歴史文化財団東京都美術館
出版年月 2022.11
ページ数 135p
大きさ 30cm
分類記号 092.7069
タイトル 東京都美術館年報 令和3年度
書名ヨミ トウキョウト ビジュツカン ネンポウ
件名1 東京都美術館

(他の紹介)内容紹介 大学キャンパスを舞台に起こる動物事件を人間動物行動学の視点から描き、人と自然の精神的つながりを探る。今、あなたのなかに眠る太古の記憶が目を覚ます。
(他の紹介)目次 イノシシ捕獲大作戦―人間動物行動学から見た“尊敬”の意味
駅前広場にヤギを放しませんか?―狩猟採集人の心が駅前通りをデザインする!
駅前に残された“ニオイづけ”はタヌキの溜め糞?―スプレーで描かれたサインの動物行動学的意味
餌は目で、ヘビはニオイで察知するヤギ部のヤギコ―Iくん・Nくんの野望と私の密かな実験
飼育箱を脱走して90日間生きぬいたヘビの話―何がヘビを救ったか?
シマリスは、ヘビの頭をかじる―私が出会った愛すべきシマリスたち
イモリ、1500メートルの高山を行く―そのアカハライモリは低地のアカハライモリとはかなり違っていた
ナガレホトケドジョウを求めて谷を登る懲りない狩猟採集人―そして私の研究室の机の周りは要塞になった
1万円札をプレゼントしてくれたアカネズミ―そのネズミは少し変わった小さな島の住人だった
野外実習の学生たちを“串刺し”に走りぬけていった雌雄のテン―どの動物も雄はけなげである
自分で主人を選んだイヌとネコ―動物たちの豊かな内面を認識すべきとき
(他の紹介)著者紹介 小林 朋道
 1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。専門は動物行動学、人間比較行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。