検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寂聴と読む源氏物語

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111820148一般図書913/ケ/開架通常貸出在庫 
2 東和0211562673一般図書910.23//開架通常貸出在庫 
3 佐野0311279624一般図書913//開架通常貸出在庫 
4 舎人0411413313一般図書913//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2008
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810074371
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 2008.10
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213960-1
分類記号 913.36
タイトル 寂聴と読む源氏物語
書名ヨミ ジャクチョウ ト ヨム ゲンジ モノガタリ
内容紹介 千年前の日本の女たちは、21世紀の現代の女性に勝るとも劣らないプライドを持っていた-。さまざまな男女の愛の形が描かれた「源氏物語」を、人間の孤独と愛の激しさ、喜び、むなしさという観点から新たに読み解く。
著者紹介 1922年徳島市生まれ。東京女子大学卒業。岩手県天台寺名誉住職。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「白道」で芸術選奨文部大臣賞、「場所」で野間文芸賞受賞。2006年文化勲章受章。
件名1 源氏物語

(他の紹介)目次 第1章 源氏物語が生まれるまで
第2章 源氏物語の魅力と紫式部
第3章 禁断の愛―藤壷
第4章 拒む女―空蝉
第5章 最も不幸だった女―紫の上
第6章 不美人の高貴さ―末摘花
第7章 自由な女―朧月夜
第8章 世話女房―花散里
第9章 母は強し―明石の君
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年徳島市生まれ。東京女子大学卒業。1957年、「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞を受賞。1961年、「田村俊子」で田村俊子賞、1963年、「夏の終り」で女流文学賞を受賞。1973年、岩手県平泉の中尊寺で得度受戒。法名・寂聴。1974年、京都・嵯峨野に寂庵を結ぶ。1987年より岩手県天台寺住職(現・名誉住職)。1992年、「花に問え」で谷崎潤一郎賞、1996年、「白道」で芸術選奨文部大臣賞、2001年、「場所」で野間文芸賞をそれぞれ受賞。また2006年には国際ノニーノ賞受賞、文化勲章受章。2007年、徳島県県民栄誉賞、2008年、坂口安吾賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。