検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どこか<問題化>される若者たち

著者名 羽渕 一代/編
著者名ヨミ ハブチ イチヨ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511500290一般図書367.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
367.68 367.68
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810076056
書誌種別 図書(和書)
著者名 羽渕 一代/編
著者名ヨミ ハブチ イチヨ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2008.10
ページ数 12,226p
大きさ 21cm
ISBN 4-7699-1087-9
分類記号 367.68
タイトル どこか<問題化>される若者たち
書名ヨミ ドコカ モンダイカ サレル ワカモノタチ
内容紹介 若者問題とされる代表的なトピックを取り上げる第1部と、若者に関わる・もしくは関わっているように見える文化について社会学的に理解する方向を示す第2部で構成。「若者の問題」に責任を持つやり方や議論の方向を模索する。
著者紹介 弘前大学准教授。
件名1 青少年問題

(他の紹介)目次 第1部 「若者の問題」の社会学的分析(少年犯罪をめぐる「まなざし」の変容―後期近代における
「ひきこもり」はなぜ問題なのか
ホームレス化する若者?
若者労働の現在―「正社員」=「自立」モデルを超えて)
第2部 「若者文化」の社会学的問題化(ケータイは公共性の敵か―若者の親密な関係性をめぐる問題化の構図
“オタク問題”の四半世紀―“オタク”はどのように“問題視”されてきたのか
若者と「軽く」なる性
情熱的恋愛と規範的恋愛
ファッションと若者の現代像―「エロ」・「モテ」にみるアイデンティティ戦略
どうして美容整形をするのか)


内容細目

1 少年犯罪をめぐる「まなざし」の変容   後期近代における   3-24
牧野 智和/著
2 「ひきこもり」はなぜ問題なのか   25-43
石川 良子/著
3 ホームレス化する若者?   45-61
山口 恵子/著
4 若者労働の現在   「正社員」=「自立」モデルを超えて   63-92
岡本 祐二/著
5 ケータイは公共性の敵か   若者の親密な関係性をめぐる問題化の構図   95-112
辻 大介/著
6 <オタク問題>の四半世紀   <オタク>はどのように<問題視>されてきたのか   113-140
松谷 創一郎/著
7 若者と「軽く」なる性   141-161
永田 夏来/著
8 情熱的恋愛と規範的恋愛   163-181
羽渕 一代/著
9 ファッションと若者の現代像   「エロ」・「モテ」にみるアイデンティティ戦略   183-199
中村 由佳/著
10 どうして美容整形をするのか   201-220
谷本 奈穂/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。