検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ツーアート 知恵の森文庫 tひ1-1

著者名 ビートたけし/著
著者名ヨミ ビート タケシ
出版者 光文社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311283402一般図書704//特色コーナ通常貸出在庫 
2 中央1217571494一般図書AT704/ヒ/特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビートたけし 村上 隆
2008
704 704
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810085508
書誌種別 図書(和書)
著者名 ビートたけし/著   村上 隆/著
著者名ヨミ ビート タケシ ムラカミ タカシ
出版者 光文社
出版年月 2008.12
ページ数 199p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78521-5
分類記号 704
タイトル ツーアート 知恵の森文庫 tひ1-1
書名ヨミ ツー アート
件名1 芸術

(他の紹介)内容紹介 「まぐれや、とんでもなくくだらないものからアートは生まれる」ビートたけし。「日本のアートの新しいルールを作ろうと本気で考えている」村上隆。そもそもアートってなんだ、ところでアーティストってどいつだ…。日本よりも海外での評価が高い2人の天才アーティストの生き方、発想がぶつかり合って、「あらゆる意味で息の詰まった日本社会」を吹き飛ばす。
(他の紹介)目次 序章 たけしとたかしのアートな出会い(これがアートか…アーティスト村上隆への印象
たけしさんはアートを信じているのか)
第1章 そもそも、アートってなんだ(まぐれとんでもないものからアートなんて生まれる
亀有ブラザースも長い年月をへてアートとなる ほか)
第2章 ところでアーティストってどいつだ(アーティストの概念は言葉の問題にすぎない
自称・アーティストに対する考え ほか)
第3章 どーしたら、アートは生まれる(ジャンプしたとき、アートは生まれる
日本でアートを作るには、「泣き」の部分が必要か? ほか)
第4章 アートとにっぽんを考える(おいらはひとりオタク
オタクはポップ・カルチャーへの闘争である ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。