検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

強誘電体入門 基礎理論と相転移の現象論

著者名 石橋 善弘/著
著者名ヨミ イシバシ ヨシヒロ
出版者 森北出版
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217810942一般図書428.8/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
596 596
殺人 刑事裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810052324
書誌種別 図書(和書)
著者名 中牧 弘允/著
著者名ヨミ ナカマキ ヒロチカ
出版者 白水社
出版年月 2008.7
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-03189-6
分類記号 449.8
タイトル カレンダーから世界を見る 地球のカタチ
書名ヨミ カレンダー カラ セカイ オ ミル
内容紹介 クリスマスを1月7日に祝ったり、春分の日を正月としたり…。この地球にはたくさんの時間があふれている! 「考暦学」を提唱する著者が、古今東西のカレンダーをとおして、世界中のさまざまな時間のくぎり方を紹介。
著者紹介 1947年長野県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。国立民族学博物館教授・総合研究大学院大学教授。著書に「日本宗教と日系宗教の研究」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 「永山基準」「相場主義」「前例尊重」で死刑を忌避していた「司法の壁」はなぜ崩壊したのか。現場の裁判官が喪失した「裁判官の公平な目」で改めて裁く。
(他の紹介)目次 第1章 舞台の準備
第2章 はじめは自白事件だった
第3章 振り向けば否認事件
第4章 最高裁の宿題
第5章 差戻後の別世界
第6章 やっぱり死刑だった
第7章 岩をも貫く執念
(他の紹介)著者紹介 井上 薫
 1954年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科化学専門課程修士課程修了。1983年独学で司法試験に合格。1986年判事補を経て1996年判事任官。2006年横浜地裁判事で退官。2007年弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。