検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/08/01 2025/08/31

書誌情報サマリ

タイトル

殉狂者 下 角川e文庫

著者名 馳 星周/[著]
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都福祉保健局総務部総務課
2020
501.4 501.4
宗教 人生論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111610932
書誌種別 電子書籍
著者名 馳 星周/[著]
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.9
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 殉狂者 下 角川e文庫
書名ヨミ ジュンキョウシャ
内容紹介 2005年。オリンピック元柔道スペイン代表アイトール・ヨシオカは、死別した父がETAのテロリストだったことを知る。真相を探ろうとするが、事情を知るはずの母は謎の失踪を遂げ、当時の関係者も次々と消されてゆき…。
改題・改訂等に関する情報 底本:角川文庫 平成26年刊

(他の紹介)内容紹介 軍部はいかなる問題意識で国民を動員していったのか。本書は、日本近代史の根幹に関わるこの主題に関わり、軍部の政治勢力化の過程と国民組織化の動態を、第一次史料を駆使しつつ先駆的に解明してきた著者の遺著である。とりわけ日清・日露戦争を画期とした日本帝国主義成立期における軍部の政治勢力化のダイナミズムを考察した点、総力戦体制構築に向けて軍部による国民精神動員が、在郷軍人会や青年団等に依拠しながら進められたプロセスを明らかにした点で、その学問的意義は今も失われていない。
(他の紹介)目次 第1章 日本帝国主義成立期の軍部
第2章 二箇師団増設問題と軍部
第3章 辛亥革命と日本の対応
第4章 第一次世界大戦・ロシア革命・米騒動
第5章 総力戦準備と国民統合
第6章 満州事変と国民統合への道
補章 明治初期の建軍構想
あとがきにかえて―おくればせの私の近現代史研究
(他の紹介)著者紹介 由井 正臣
 1933年‐2008年。元早稲田大学名誉教授。長野県生まれ。1956年早稲田大学第一文学部史学科国史専修卒業。国会図書館勤務、駒沢大学助教授を経て、1973年早稲田大学文学部助教授。1978年早稲田大学教授に就任し、2003年3月定年退職。専攻=日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。