検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代天皇家の婚姻戦略 歴史文化ライブラリー 359

著者名 荒木 敏夫/著
著者名ヨミ アラキ トシオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611674144一般図書210.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216642254一般図書210.3/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
222.01 222.01
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110213304
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒木 敏夫/著
著者名ヨミ アラキ トシオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.1
ページ数 5,222p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05759-2
分類記号 210.3
タイトル 古代天皇家の婚姻戦略 歴史文化ライブラリー 359
書名ヨミ コダイ テンノウ ケ ノ コンイン センリャク
内容紹介 古代の大王や天皇・王族の婚姻の特質に、近親婚の盛行が挙げられる。ミコ・ヒメミコやキサキらの婚姻環境、東アジア諸王権や倭王権の国際婚姻にも説き及び、近代以前の日本の歴史を貫く古代王権の婚姻の実態に迫る。
著者紹介 1946年東京都生まれ。東京都立大学人文学部大学院人文科学研究科史学専攻(博士課程)中退。専修大学文学部教授。著書に「日本古代の皇太子」「可能性としての女帝」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 天皇-歴史
件名3 家族制度-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本と中国の武術に精通する金鷹拳の総教練が、螳螂拳、洪家拳など数百といわれる中国武術の全貌を図解で解説。
(他の紹介)目次 第1章 総論(世界の格闘技における中国武術の位置づけ
中国武術の起源 ほか)
第2章 門派(門派とは
門派名と套路名 ほか)
第3章 技と文化(蹴り技
突き技 ほか)
第4章 兵器(兵器の分類
兵器の製作 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小佐野 淳
 国際水月塾武術協会最高師範(ヨーロッパ数か国に支部あり)。台湾彰化縣振興社金鷹拳協会日本分会代表。日本金鷹拳総教練。米海兵隊キャンプ富士「柔術クラブ」師範。日本総合武道研究所主宰。浅山一伝流柔術、柳生心眼流兵術、渋川一流柔術(浅山一流棒術併伝)、力信流武術(棒・剣・居合)、天道流兵法(太刀・小太刀・二刀・短刀・杖・鎖鎌)、神道無念流居合、穴澤流薙刀、兵法二天一流、新免二刀流剣術の9流儀免許皆伝。ほかに数流儀を学ぶ。山梨県立富士河口湖高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。