検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

対訳 技術の正体

著者名 木田 元/著
著者名ヨミ キダ ゲン
出版者 デコ
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112023452一般図書118//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
290.87 290.87
世界地理-写真集 宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110304318
書誌種別 図書(和書)
著者名 木田 元/著   マイケル・エメリック/訳
著者名ヨミ キダ ゲン マイケル エメリック
出版者 デコ
出版年月 2013.11
ページ数 93p
大きさ 18cm
ISBN 4-906905-07-2
分類記号 118
タイトル 対訳 技術の正体
書名ヨミ タイヤク ギジュツ ノ ショウタイ
内容紹介 人間が理性によって技術をコントロールできるというのは、とんだ思いあがりではないか-。哲学者・木田元の作品「技術の正体」に日本文学研究者のマイケル・エメリックが英訳を付す。若い人達へのエールとして短文2編も収録。
件名1 技術哲学

(他の紹介)内容紹介 全146ヶ所を巡る聖なる旅。聖地に魅せられ、聖地にただようエネルギーをカメラに収めとろうと、旅から旅のなかでつくりあげていった巡礼記録。
(他の紹介)目次 ヨーロッパの聖地(ストーンヘンジ/イングランド
エイヴベリーの環状列石/イングランド ほか)
中東と北アフリカの聖地(ユーピテル神殿/レバノン
ネムルトダー/トルコ ほか)
アジアと太平洋の聖地(ブラフマー寺院/インド
寺院都市シュリーランガムのヴィシュヌ寺院/インド ほか)
南アメリカの聖地(ラパ・ヌイ(イースター島)/チリ
ティティカカ湖、アンコウマ山、イヤンプー山/ボリビア ほか)
北・中央アメリカの聖地(ポポカテペトル山とイスタシワトル山/メキシコ
太陽のピラミッド/メキシコ ほか)
(他の紹介)著者紹介 グレイ,マーティン
 写真家。主に『ナショナル・ジオグラフィック』で作品を発表。世界各地で聖地のスライド・ショーを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 裕
 エルサレム・ヘブライ大学大学院で博士号(哲学)取得。現在、筑波大学名誉教授、中近東文化センター学術局長、日本オリエント学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。