検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東北発の震災論 ちくま新書 995 周辺から広域システムを考える

著者名 山下 祐介/著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911326569一般図書369.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216648301一般図書369.3/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
198.22 198.22
Theresa of Calcutta

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110215708
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 祐介/著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.1
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06703-6
分類記号 369.31
タイトル 東北発の震災論 ちくま新書 995 周辺から広域システムを考える
書名ヨミ トウホクハツ ノ シンサイロン
副書名 周辺から広域システムを考える
副書名ヨミ シュウヘン カラ コウイキ システム オ カンガエル
内容紹介 中央のために地方がリスクを負う「広域システム」の存在を東日本大震災と原発事故は顕在化させた。「中心-周辺」のシステム形成史をたどり、そこから脱却するために、周辺に暮らす人々や自治体がいかに動くべきなのかを考察。
著者紹介 1969年生まれ。九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。弘前大学准教授等を経て、首都大学東京准教授。専攻は都市社会学、地域社会学、環境社会学。著書に「限界集落の真実」他。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名3 災害復興

(他の紹介)内容紹介 マザー・テレサは、まずしい人びとをすくう活動を、たったひとりではじめました。その小さな活動が、やがて大きな力となって、ひろがっていきます。愛の力で世界をうごかした女性のものがたりです。マザーものしりガイド付。小学校中級から。
(他の紹介)目次 世界のお母さん、マザー・テレサ
スコピエのまち
ロレット修道会
もっともまずしい人につかえなさい…
まずしい人は美しい
シシュ・ババン(聖なる子どもの家)
ニルマル・ヒルダイ(清い心の家)
あの自動車を賞品に?
ノーベル平和賞
天国へいってから、やすみます
もっとも美しいものは
(他の紹介)著者紹介 やなぎや けいこ
 東京都に生まれる。慶應義塾大学経済学部を経て、アルゼンチンのサルバドール大学に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。