検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間なき復興 原発避難と国民の「不理解」をめぐって

著者名 山下 祐介/著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ
出版者 明石書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216829679一般図書369.3/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110306562
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 祐介/著   市村 高志/著   佐藤 彰彦/著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ イチムラ タカシ サトウ アキヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2013.11
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-3918-4
分類記号 369.36
タイトル 人間なき復興 原発避難と国民の「不理解」をめぐって
書名ヨミ ニンゲン ナキ フッコウ
副書名 原発避難と国民の「不理解」をめぐって
副書名ヨミ ゲンパツ ヒナン ト コクミン ノ フリカイ オ メグッテ
内容紹介 福島第一原発事故により、今も10万人以上が避難生活を続ける。人を数に還元した復興が進む一方、避難者は国民の「不理解」がもたらす分断に直面している。社会学者と被災当事者が、避難者/国民の過去と未来を問いかける。
著者紹介 1969年生まれ。九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。首都大学東京准教授。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 避難

(他の紹介)内容紹介 あの日からまもなく3年。今も10万人以上が避難生活を続けている。「新しい安全神話」を前提とした帰還政策、人を「数」に還元した復興が進む一方、避難者は国民の「不理解」がもたらす様々な分断に直面し続けている。経済ゲームを超え、「人間のための復興」を見出すために―。社会学者と被災当事者が問いかける、避難者/国民の過去と未来。
(他の紹介)目次 第1章 「不理解」のなかの復興(理解の難しい問題
復興とは何か? ほか)
第2章 原発避難とは何か―被害の全貌を考える(二つの避難から帰還政策へ―事故からの2年を振り返る
避難の経緯とその心性―何からどう逃げてきたのか? ほか)
第3章 「原発国家」の虚妄性―新しい安全神話の誕生(原発立地は理解できるか?
「なんで原発のそばに住んでいたの?」 ほか)
第4章 「ふるさと」が変貌する日―リスク回避のために(「ふるさと」を失ったのではない、「ふるさと」になってしまった
津波災害との違い―賠償と放射線リスク ほか)
(他の紹介)著者紹介 山下 祐介
 1969年生まれ。九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。弘前大学准教授などを経て、首都大学東京准教授。専攻は都市社会学、地域社会学、環境社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市村 高志
 1970年生まれ。福島県双葉郡富岡町住民、「NPO法人とみおか子ども未来ネットワーク」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 彰彦
 1964年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター、地域復興支援部門特任准教授。専攻は総合社会科学(地域社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。