検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フタバから遠く離れて 2 原発事故の町からみた日本社会

著者名 舩橋 淳/著
著者名ヨミ フナハシ アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112025127一般図書543//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難 双葉町(福島県)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110415377
書誌種別 図書(和書)
著者名 舩橋 淳/著
著者名ヨミ フナハシ アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.11
ページ数 7,249p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024699-6
分類記号 369.36
タイトル フタバから遠く離れて 2 原発事故の町からみた日本社会
書名ヨミ フタバ カラ トオク ハナレテ
内容紹介 震災と原発事故により、町ごとの避難を強いられた福島県双葉町。同名のドキュメンタリー映画で語りきれなかった人々の生の声や撮影の背景を、監督が書きおろす。録りおろしインタビュー・対談も収録。
著者紹介 1974年大阪生まれ。東京大学教養学部卒業。ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツで映画製作を学ぶ。映画「echoes」でアノネー国際映画祭で審査員特別賞・観客賞を受賞。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 避難
件名3 双葉町(福島県)

(他の紹介)内容紹介 震災と原発事故により町ごとの避難を強いられた原発立地自治体・双葉町。現在は、中間貯蔵施設の受け入れに揺れている。震災直後の春から避難者の暮らしに長期密着し話題をよんだドキュメンタリー『フタバから遠く離れて』の続編の待望の公開に合わせ、本書では、映像で語りきれなかった人々の生の声や撮影の背景を、監督が書きおろす。
(他の紹介)目次 第1章 (続)最も遠くへ避難した町の記録(冬―二〇一二年年始
春―二〇一二年
夏―二〇一二年 ほか)
第2章 原発事故の町からみた日本社会(原発事故の町からみた放射能
原発事故の町からみた中間貯蔵施設問題
原発事故の町からみた日本の無関心)
第3章 現実と向き合うために(双葉町の現状と未来/伊澤史朗町長インタビュー
原発事故と健康影響―事態の直視から始めよ/津田敏秀先生インタビュー
日本の矛盾の集約点としての福島/対談 金子勝先生×舩橋淳)
(他の紹介)著者紹介 舩橋 淳
 1974年大阪生まれ。映画作家。東京大学教養学部卒業後、ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツで映画製作を学ぶ。処女作の16ミリ作品『echoes』(2001)がアノネー国際映画祭で審査員特別賞・観客賞を受賞。東日本大震災直後より、福島県双葉町とその住民の避難生活に密着取材したドキュメンタリー『フタバから遠く離れて』(2012)は世界40カ国で上映され、2012年キネマ旬報文化映画ベストテン第7位。同スピンオフ作品『放射能Radioactive』は、仏Signes de Nuit国際映画祭でエドワード・スノーデン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。