検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福島に農林漁業をとり戻す

著者名 濱田 武士/[著]
著者名ヨミ ハマダ タケシ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511549859一般図書612//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興 福島県-農業 林業-福島県 漁業-福島県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110440578
書誌種別 図書(和書)
著者名 濱田 武士/[著]   小山 良太/[著]   早尻 正宏/[著]
著者名ヨミ ハマダ タケシ コヤマ リョウタ ハヤジリ マサヒロ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.3
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07888-3
分類記号 369.36
タイトル 福島に農林漁業をとり戻す
書名ヨミ フクシマ ニ ノウリン ギョギョウ オ トリモドス
内容紹介 東日本大震災にともなう福島原発事故から2015年3月で5年目に入る。原子力災害に襲われた土地で、人間の生活をどのように復興させるのか。漁業・農業・林業経済学の研究者が現実とかかわり、見出した道筋を示す。
著者紹介 1969年大阪府生まれ。東京海洋大学海洋科学部准教授。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 災害復興
件名3 福島県-農業

(他の紹介)内容紹介 世界史に刻印される原子力災害に襲われた土地で、人間の生活をどのように復興させるのか。漁業・農業・林業経済学の研究者が現実とかかわり、見出した道筋。
(他の紹介)目次 序章 なりわいの再生への視座(文明社会の落とし穴
放射能と向き合わなかった日本社会
空間分断 ほか)
第1章 原発事故と福島(風化する原発事故の記憶
福島県の近代―産業構造の変化
震災以前―日本農業の縮図 ほか)
第2章 地域主体で食と農の再生を(原子力災害からの復興過程
放射能汚染と農作物
「風評」問題 ほか)
第3章 森林汚染からの林業復興(「林」の再生と公共
原発事故と「森林文化」の破壊
原発とともにあった「林業」 ほか)
第4章 海洋汚染からの漁業復興(福島県漁業の概観
福島県漁業の略史
電源開発と原発立地 ほか)
終章 とり戻すとは(農山漁村と阻止の関係を変える
科学的知見を生産現場に
すべての人が復興の当事者)
(他の紹介)著者紹介 濱田 武士
 1969年大阪府吹田市生まれ。東京海洋大学海洋科学部准教授。北海道大学水産学部卒。北海道大学大学院水産学研究科博士後期課程修了。博士(水産学)。専門は漁業経済学、地域経済論、協同組合論。漁業・漁村で培った視点を経済と人間の問題に拡げ、なりわいの復興を考究する。福島県地域漁業復興協議会委員、水産政策審議会特別委員、釜石市復興まちづくり委員会アドバイザー、読売新聞読書委員などを務める。著書に『伝統的和船の経済―地域漁業を支えた「技」と「商」の歴史的考察』(2010年、農林統計出版、漁業経済学会奨励賞受賞)『漁業と震災』(2013年、みすず書房、漁業経済学会賞・日本協同組合学会学術賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 良太
 1974年東京都板橋区生まれ。福島大学経済経営学類教授。同大学うつくしまふくしま未来支援センター副センター長。北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。専門は農業経済学、協同組合学、地域政策論。地産地消、六次産業化の研究を通して協同組合間協同(地産地消ふくしまネット)や地域づくり(街なかマルシェ)の実践をすすめる。東日本大震災後は農地の汚染マップ、水稲試験栽培など復興事業に尽力。日本学術会議連携会員、福島県地域漁業復興協議会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早尻 正宏
 1979年広島県呉市生まれ。山形大学農学部准教授。北海道大学教育学部卒、北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。専門は林業経済学、地域経済学、協同組合学。東日本大震災後の福島で森林・林業・山村問題を調査するほとんど唯一の研究者。全国各地でフィールドワークを重ね、環境政策と雇用政策を統合した地域開発のあり方を構想する。福島大学非常勤講師、ふくしま中央森林組合「21世紀の森プロジェクト委員会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。