検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座正しい日本語 第6巻 コミュニケーション編

著者名 森岡 健二/[ほか]編
著者名ヨミ モリオカ ケンジ
出版者 明治書院
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210823728一般図書810.8/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.9 361.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810032225
書誌種別 図書(和書)
著者名 森岡 健二/[ほか]編
著者名ヨミ モリオカ ケンジ
出版者 明治書院
出版年月 1970
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 810.8
タイトル 講座正しい日本語 第6巻 コミュニケーション編
書名ヨミ コウザ タダシイ ニホンゴ
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 回答者は「ウソ」をつく!?困ったときに頼りになる実戦的ノウハウを満載。社会調査士の資格取得からマーケティング実務まで、確実に成果を上げるための秘訣をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 言葉ひとつで結果が変わる―ワーディングの要点
第2章 選択肢はそろっているか―回答形式の種類と特性
第3章 回答者はウソをつく―回答傾向と回答能力
第4章 鉱脈を掘り当てるには―類型・尺度・測定技法
第5章 調査票はこうして作る―質問の構成と配列
巻末資料 調査票の実例


内容細目

1 コミュニケーション論
遠藤 嘉基/著
2 世代とことばの断絶
渡辺 友左/著
3 新聞の用語と文章
三木 精吉/著
4 まんがのことば
阪本 一郎/著
5 学生のことば
桑門 俊成/著
6 判決の文章
千種 達夫/著
7 現代の敬語
辻村 敏樹/著
8 情報化社会におけるコミュニケーション
林 四郎/著
9 正しい情報処理
樺島 忠夫/著
10 コミュニケーションと個人の言語生活
安本 美典/著
11 コミュニケーションと児童・生徒の思考
芳賀 純/著
12 方言意識と標準語意識
青木 千代吉/著
13 共通語化の過程
遠藤 邦基/著
14 ことばのしつけと人間形成
永野 賢/著
15 コミュニケーションの将来と国語政策
白石 大二/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。