検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

母と子の絆 中公新書 998 その出発点をさぐる

著者名 宮本 健作/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンサク
出版者 中央公論社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213804428一般図書495.6/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三田村 信行 夏目 尚吾
1998
146.8 146.8
心理療法 家族療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810259713
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 健作/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンサク
出版者 中央公論社
出版年月 1990.12
ページ数 225p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100998-3
分類記号 495.6
タイトル 母と子の絆 中公新書 998 その出発点をさぐる
書名ヨミ ハハ ト コ ノ キズナ
副書名 その出発点をさぐる
副書名ヨミ ソノ シュッパツテン オ サグル
件名1 胎児

(他の紹介)目次 第1部 個人のための心理療法と家族療法の統合の基盤(心理療法の統合とは何か
家族療法のねらいと進化―個人心理療法との比較から
個人療法と家族療法の統合の試み―先行研究の通覧から新しいアプローチ構築へ)
第2部 関係系志向アプローチを構成する鍵概念(ジェノグラム面接―家族の歴史を視野に入れる
文脈療法による家族理解―家族という関係系で生きる個人
多方向への肩入れ―セラピストによる公平かつ共感的な関係づくり
ジェンダーの視点―関係系の公平感を高めるために)
第3部 関係系志向アプローチに基づく臨床の実際(親カウンセリング再考―関係系志向アプローチに基づく親支援とは
個人面接と家族合同面接の併用―あるひきこもり青年と家族のための心理援助から
学校という関係系へのアプローチ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。