検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

そして扉が閉ざされた 講談社文庫

著者名 岡嶋 二人/[著]
著者名ヨミ オカジマ フタリ
出版者 講談社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510711219一般図書B913.6/おか/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
778.2 778.2
ピアノ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810259813
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡嶋 二人/[著]
著者名ヨミ オカジマ フタリ
出版者 講談社
出版年月 1990.12
ページ数 335p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-184816-X
分類記号 913.6
タイトル そして扉が閉ざされた 講談社文庫
書名ヨミ ソシテ トビラ ガ トザサレタ

(他の紹介)内容紹介 正しい姿勢や「ピアノの手」のつくり方からテクニックの向上、上手な教材選び、聴く人を感動に導く演奏法まで。すぐに役立つポイントをイラストと写真でわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 ピアノを弾き始めるために基礎を再点検!(オーケストラの音を表現できるのがピアノの特徴
工夫次第でピアノを弾くためのベストな環境がつくれる ほか)
第2章 ピアノを思い通りに弾くための練習法!(弾きたい曲の題名から曲のイメージをつかむ
楽譜を読み解く(1)音符と休符の意味を知る ほか)
第3章 ピアノをもっと思い通りに弾くための練習法!(自分の演奏を客観的に聴いてみる
「心地よい流れ」をつくるために、安定したテンポでの演奏を目指す ほか)
第4章 ピアノ上達のためのさまざまなヒント!(大切なのは、“練習量”より“練習の質”
練習の方法を工夫して、飽きずに練習を続けていく ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 裕佳子
 アメリカ・ニューヨーク州で育つ。ジュリアード音楽院のプレカレッジを経て、同音楽院ピアノ科および同大学院を卒業。在学中はプライベートでピアノを教えるほか、学理を助手として教える。帰国後、サイマルアカデミーで通訳技術を学ぶ。現在はクラシック音楽界で著名アーティストらの取材、記者会見・マスタークラスなどの通訳をこなしながら、2007年秋より日本国内でNYメトロポリタン・オペラの代表として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。