検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古寺巡礼 近江 1 聖衆来迎寺

出版者 淡交社
出版年月 1980.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213817230一般図書185.9/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 邦生
1980
342.1 342.1
仏像 寺院-京都府

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810068759
書誌種別 図書(児童)
著者名 プラートフ/再話   ユーリィ・ヴァスネッツォフ/絵   松谷 さやか/訳
著者名ヨミ プラートフ ユーリィ ヴァスネッツォフ マツヤ サヤカ
出版者 らくだ出版
出版年月 1978
ページ数 24p
大きさ 29cm
分類記号 E
タイトル ねことおんどりときつね 世界の絵本シリーズ ソ連編 1
書名ヨミ ネコ ト オンドリ ト キツネ

(他の紹介)内容紹介 古都を訪ねる旅で、心洗われる仏たちに出会う―。平等院・阿弥陀如来像、広隆寺・弥勒菩薩半跏像、蓮華王院・千体千手観音像など、雅びな仏たちはいかにして造られ、仏師たちはどのような思いを込めたのか。長年仏像の修復と研究に携わる著者が、独自の視点で解説し、京都の仏たちの美と信仰の秘密に迫る。
(他の紹介)目次 天空から注がれる慈悲のまなざし―、広隆寺弥勒菩薩半跏像
古代の光を放つ堂々たる金銅仏―蟹満寺釈迦如来坐像
艶やかな古代の乾漆像―観音寺十一面観音立像
渦まく呪力と、ほとばしる霊気―神護寺薬師如来立像
空海がもたらした忿怒の群像―東寺五大明王像
翻転する華麗な衣文―宝菩提院菩薩半跏像
五臓を具えた神秘の霊像―清涼寺釈迦如来立像
貴族好みの優美な忿怒像―同聚院不動明王坐像
姿を見せた来世の仏―平等院阿弥陀如来坐像
浄土に誘う天空の菩薩たち―平等院雲中供養菩薩像〔ほか〕


内容細目

1 「六道絵」私見
井上 靖/著
2 聖衆来迎寺の歴史と信仰
飛鳥井 明実/著
3 建築
近藤 豊/著
4 寺宝
石丸 正運/ほか著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。