検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スペースデブリ 宇宙活動の持続的発展をめざして

著者名 加藤 明/著
著者名ヨミ カトウ アキラ
出版者 地人書館
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611763277一般図書538//開架通常貸出在庫 
2 中央1217143583一般図書538.9/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミヒャエル・エンデ NHK
2003
374.97 374.97
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110522962
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 明/著
著者名ヨミ カトウ アキラ
出版者 地人書館
出版年月 2015.12
ページ数 4,266p
大きさ 22cm
ISBN 4-8052-0888-5
分類記号 538.9
タイトル スペースデブリ 宇宙活動の持続的発展をめざして
書名ヨミ スペース デブリ
副書名 宇宙活動の持続的発展をめざして
副書名ヨミ ウチュウ カツドウ ノ ジゾクテキ ハッテン オ メザシテ
内容紹介 人類の宇宙空間の利用が進む一方、スペースデブリ(宇宙のゴミ)問題が注目されている。スペースデブリ問題の概略から被害、対策、除去技術、国際関係、安全保障まで、多岐にわたる内容をまとめた一冊。
著者紹介 昭和27年生まれ。九州大学大学院工学府航空宇宙工学専攻修了。宇宙開発事業団入社後、ロケットエンジンの開発等に従事、定年退社後もJAXA非常勤職員としてデブリ関係業務を継続。
件名1 宇宙開発
件名2 廃棄物処理

(他の紹介)内容紹介 社会保障はなぜ生まれたか?幸せになれる社会制度とは?経済学や社会保障の視点から“平和と健康は幸福の必要条件”というテーマを説明する。
(他の紹介)目次 第1章 生きる目的は金儲け?―「構造改革」が前提とした人間像
第2章 平和と健康が「必要条件」―憲法的な人間像
第3章 戦争になると健康と経済はどうなる―歴史と現実から学ぶ
第4章 社会保障はどうして生まれたか―自己責任論ではやっていけない
第5章 日本を幸せにするには―国際比較から考える
第6章 生命と健康についての思想
第7章 人間の健康とは何か
(他の紹介)著者紹介 日野 秀逸
 1945年宮城県生まれ。日本生活協同組合連合会医療部会副運営委員長、東北大学名誉教授。東北大医学部卒。大阪大医学部助手、国立公衆衛生院衛生行政学部衛生行政室長、都立大教授などを歴任。2010年まで国民医療研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。