検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典 公立高校教師YouTuberが書いた

著者名 山崎 圭一/著
著者名ヨミ ヤマサキ ケイイチ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411756620一般図書280.4//開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0811984905一般図書280//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6 913.6
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111380959
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 圭一/著
著者名ヨミ ヤマサキ ケイイチ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.2
ページ数 383p
大きさ 21cm
ISBN 4-8156-0798-2
分類記号 280.4
タイトル 一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典 公立高校教師YouTuberが書いた
書名ヨミ イチド ヨンダラ ゼッタイ ニ ワスレナイ セカイシ ジンブツ ジテン
副書名 公立高校教師YouTuberが書いた
副書名ヨミ コウリツ コウコウ キョウシ ユー チューバー ガ カイタ
内容紹介 世界史に登場する主要人物233人が、一度読むだけで頭に残る“画期的”人物事典。人物に関する短い経歴と、その人物の生涯や歴史的な役割を浮き彫りにする「イチオシ」のエピソードを掲載する。
著者紹介 1975年福岡県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。福岡県公立高校講師。世界史、日本史、地理の授業動画を公開。著書に「一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書」など。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 『「学び」とは別人になること』、『「生きている実感」に火をともす』、『あらゆる社会制度の分岐点で』―。日本が抱える喫緊の課題の解決策を、介護、教育の世界からも注目を浴びる武術研究者・甲野善紀と、フランス現代思想の研究者にして合気道六段の内田樹が、武術的視座から解き明かした画期的憂国対談。
(他の紹介)目次 第1章 自己をみつめる方法としての武術
第2章 生き延びるための力
第3章 師は何も教えず、弟子は学ぶべきものを学ぶ
第4章 「学び」とは別人になること
第5章 進化の仕方を進化させる
第6章 「生きている実感」に火をともす
第7章 フィジカルに沁み込むことばを
第8章 あらゆる社会制度の分岐点で
(他の紹介)著者紹介 甲野 善紀
 1949年東京生まれ。武術研究者。20代初めから「人間にとっての自然とは何か」を自らの身体を通して探究しようと武の道を志す。78年、松聲館道場を設立し、独自の武術研究の道に入る。その技と術理がスポーツ、楽器演奏などに応用されて成果が上がり、介護、工学、教育等の分野からも関心が高まり、神戸女学院大学の客員教授も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 樹
 1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒。東京都立大学大学院博士課程中退。現在、神戸女学院大学文学部教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。2007年『私家版・ユダヤ文化論』で第6回小林秀雄賞を受賞。『日本辺境論』で新書大賞2010を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。