検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古寺巡礼奈良 6 室生寺 新版

著者名 梅原 猛/監修
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 淡交社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216343788一般図書185.9/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
2010
寺院-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010065688
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅原 猛/監修
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 淡交社
出版年月 2010.10
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-03636-0
分類記号 185.9165
タイトル 古寺巡礼奈良 6 室生寺 新版
書名ヨミ コジ ジュンレイ ナラ
内容紹介 奈良の古寺を巡る旅へ。6は室生寺を案内。本堂や宝物をカラー写真で紹介し、室生寺の歴史などについて解説する。歌人・河野裕子のエッセイ、室生寺座主による現代へのメッセージも収録。
件名1 寺院-奈良県

(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 室生寺再訪
口絵カラー
現代へのメッセージ 生命と思いやりを大切に
室生寺の歴史―龍穴信仰から抗争のはて女人高野へ
霊地室生
室生寺文学散歩
室生寺と宝珠
室生寺金堂本尊像の由来
室生寺五重塔―その技と美
優美な聖域―室生寺境内の花と木
(他の紹介)著者紹介 網代 智等
 1922年、福島県生まれ。真言宗室生寺派管長、大本山室生寺座主。大正大学史学科卒。1948年室生寺執事、1949年長谷寺専修学林幹事。1960年に東京都杉並区の蓮華寺住職に就任。文部省管理局に勤務し1962〜64年に金沢大学講師、1964〜66年に国立科学博物館庶務課長。1987年に室生寺住職代務者となり、1989年現職に就任、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 裕子
 1946年、熊本県生まれ。歌人。京都女子大学文学部卒。1969年に角川短歌賞受賞。1976年に現代歌人協会賞を受賞。1984年から2年間渡米。以降、2001年に京都府文化賞・功労賞、2002年に若山牧水賞、2009年に斎藤茂吉短歌文学賞、迢空賞、京都市文化功労賞を受賞。毎日新聞歌壇、NHK短歌の選者、宮中歌会始詠進歌選者となる。2010年8月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 室生寺再訪   5-16
河野 裕子/著
2 口絵カラー   17-80
井上 一稔/解説 桑原 英文/ほか写真
3 生命と思いやりを大切に   81-90
網代 智等/著
4 室生寺の歴史   龍穴信仰から抗争のはて女人高野へ   91-102
逵 日出典/著
5 霊地室生   103-106
千田 稔/著
6 室生寺文学散歩   107-114
蔵田 敏明/著
7 室生寺と宝珠   115-120
真鍋 俊照/著
8 室生寺金堂本尊像の由来   121-125
井上 一稔/著
9 室生寺五重塔   その技と美   126-130
松田 敏行/著
10 優美な聖域   室生寺境内の花と木   131-136
白幡 洋三郎/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。