検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

比較憲法論序説

著者名 カール,レーヴェンシュタイン/著
出版者 世界思想社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210382584一般図書323/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.39 210.39
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810776312
書誌種別 図書(和書)
著者名 カール,レーヴェンシュタイン/著
出版者 世界思想社
出版年月 1972
ページ数 143
大きさ 00
分類記号 323
タイトル 比較憲法論序説
書名ヨミ ヒカク ケンポウロン ジヨセツ

(他の紹介)内容紹介 世界人権宣言採択40周年、人権の国際的保障の現状をふまえ、新たな人権秩序の構築をめざして“発信型”の国際人権法学を提唱。
(他の紹介)目次 第1章 現代における国際人権保障―世界人権宣言採択40周年を迎えて(宮崎繁樹)
第2章 開発活動における人権侵害―新しい人権概念の形成に向けて(鈴木佑司)
第3章 科学技術の発展と人権の保障―国連における検討と研究を中心に(久保田洋)
第4章 人権としての発展の権利―その意義と将来(川真田嘉寿子)
第5章 国際社会における人権活動(戸塚悦朗)
第6章 アジア地域における人権保障体制(山崎公士)
第7章 日本における外国人の人権状況―古来人と今来人(田中宏)
第8章 人権外交の憲法理論(江橋崇)
〔附録〕国際人権略年表


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。