検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

珠玉の酒器 別冊炎芸術 見て・買って楽しむ陶芸名品

出版者 阿部出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610744060一般図書751//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子どもの文化研究所 右手 和子
1975
302.35 302.35
フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110229733
書誌種別 図書(和書)
出版者 阿部出版
出版年月 2013.2
ページ数 219p
大きさ 26cm
ISBN 4-87242-336-5
分類記号 751.1
タイトル 珠玉の酒器 別冊炎芸術 見て・買って楽しむ陶芸名品
書名ヨミ シュギョク ノ シュキ
副書名 見て・買って楽しむ陶芸名品
副書名ヨミ ミテ カッテ タノシム トウゲイ メイヒン
内容紹介 小さな姿の中に作家の魅力が凝縮して表現されている、ぐい呑みや徳利などの酒器。全国のギャラリーで購入することができる選りすぐりの酒器を、物故の巨匠陶芸家と現代の人気作家に分けて一挙掲載。全国ギャラリーガイド付き。
件名1 酒器

(他の紹介)目次 1 社会(若者―概念の誕生と発展
郊外―フランス社会変容を映し出す鏡 ほか)
2 教育・文化・スポーツ(マンガ―9番目の芸術
ワイン―伝統と品質 ほか)
3 経済・産業(農業―フランスは農業大国か
銀行―変貌を続ける金融業 ほか)
4 法・法律(共和国―自由・平等・友愛
憲法―大統領制と議院内閣制のはざまで ほか)
5 政治と外交(ヨーロッパ建設―フランスとの微妙な関係
地方分権―ジロンダンの復権 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 信孝
 中央大学文学部教授。フランス語・フランス文学、フランス文化社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 教行
 京都大学人間・環境学研究科准教授。フランス語教育学、言語政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。