検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クジラ・イルカ生態写真図鑑 ブルーバックス B-1708 知られざる素顔に迫る

著者名 水口 博也/著
著者名ヨミ ミナクチ ヒロヤ
出版者 講談社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211611264一般図書489//開架通常貸出在庫 
2 中央1216338408一般図書489.6/ミ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311205700一般図書489.6//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水口 博也
2010
489.6 489.6
くじら(鯨) いるか

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010089482
書誌種別 図書(和書)
著者名 水口 博也/著
著者名ヨミ ミナクチ ヒロヤ
出版者 講談社
出版年月 2010.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257708-3
分類記号 489.6
タイトル クジラ・イルカ生態写真図鑑 ブルーバックス B-1708 知られざる素顔に迫る
書名ヨミ クジラ イルカ セイタイ シャシン ズカン
副書名 知られざる素顔に迫る
副書名ヨミ シラレザル スガオ ニ セマル
内容紹介 1時間近く潜水するマッコウクジラ、木の葉で遊ぶアマゾンカワイルカ…。長年の観察と研究の蓄積によって解き明かされつつあるクジラとイルカの不思議な行動を、臨場感あふれる美しい写真とともに紹介する。
著者紹介 1953年大阪市生まれ。京都大学理学部(動物学科)卒業。世界各地のフィールドでクジラ・イルカの調査と撮影を行い、数々の写真集、ノンフィクションを出版。著書に「クジラと海とぼく」等。
件名1 くじら(鯨)
件名2 いるか

(他の紹介)内容紹介 長年にわたる観察と研究の蓄積によって、いままで語られなかったクジラとイルカの不思議な行動の謎が解き明かされつつある。回遊する時期や海域、さまざまな採餌の方法、家族形態、子育てやコミュニケーションの仕方、クジラやイルカをとりまく環境など…。目の前に本物のクジラやイルカが泳いでいるかのような臨場感が楽しめる。
(他の紹介)目次 1 クジラ・イルカはどんな動物か(海にかえった哺乳類
クジラがきた道 ほか)
2 クジラ・イルカの仲間たちヒゲクジラ亜目(シロナガスクジラ
ナガスクジラ ほか)
3 クジラ・イルカの仲間たちハクジラ亜目(マッコウクジラ
コマッコウ ほか)
4 どんな暮らしをしているか(ブリーチするクジラたち
ジャンプするイルカたち ほか)
5 クジラ・イルカを知るために(個体識別
クジラをとりまく危機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水口 博也
 1953年、大阪市生まれ。京都大学理学部(動物学科)を卒業後、書籍編集に従事。1984年からフリーランスとして、世界各地のフィールドでクジラ・イルカの調査と撮影を行い、数々の写真集、ノンフィクションを出版。鯨類の生態写真では世界的に評価されている。一年のほぼ半分を海外での取材に費やし、残りの半分を日本で本やDVD等の制作に費やす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。