検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音楽の国のアリス 岩波少年文庫 117

著者名 ラ・プラード/作
著者名ヨミ ラ プラード
出版者 岩波書店
出版年月 1956


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220646424児童図書908/イイ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

タカシ トシコ いとう ひろし
1971
704 704
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820015768
書誌種別 図書(児童)
著者名 ラ・プラード/作   光吉 夏弥/訳
著者名ヨミ ラ プラード ミツヨシ ナツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 1956
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 763
タイトル 音楽の国のアリス 岩波少年文庫 117
書名ヨミ オンガク ノ クニ ノ アリス
件名1 楽器

(他の紹介)内容紹介 絵画や音楽、映画、文字を通して他人への思いを伝えること―それが芸術の大きな役割。人と人が仲良くする知恵でもある。世界を舞台に活躍する日本画家が、芸術についてやさしく語る。
(他の紹介)目次 第1章 美とは何か(美は豊かさの象徴―「美」を漢字から読み解く
「美しい」と「きれい」のちがい ほか)
第2章 出会い(生命の記憶
出発点は自由な絵 ほか)
第3章 学びから知る(混沌の中から生まれるもの
美は乱調にあり ほか)
第4章 序列をつける(秩序を与える
悩まない生き方 ほか)
第5章 混沌から生まれる美(リアルに感じること
人間はなまけもの ほか)
第6章 芸術とは何か(仲良くやる知恵としての芸術
聞く心と信じる心 ほか)
(他の紹介)著者紹介 千住 博
 1958年、東京都生まれ。1982年、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。1987年、東京藝術大学大学院博士課程修了。1993年に東京からニューヨークに拠点を移し、個展、グループ展などで精力的に作品を発表。1995年、ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門名誉賞を、東洋人として初めて受賞。2002年、大徳寺聚光院別院襖絵完成。2006年、フィラデルフィア松風荘襖絵完成。2010年、東京国際空港(羽田空港)の拡張工事に伴い国際ターミナルのアートプロデュースを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。