検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

精神分析とユング心理学 放送大学教材

著者名 大場 登/著
著者名ヨミ オオバ ノボル
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216391316一般図書146.1/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
146.1 146.1
Jung Carl Gustav 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110030377
書誌種別 図書(和書)
著者名 大場 登/著   森 さち子/著
著者名ヨミ オオバ ノボル モリ サチコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2011.3
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31246-5
分類記号 146.1
タイトル 精神分析とユング心理学 放送大学教材
書名ヨミ セイシン ブンセキ ト ユング シンリガク
内容紹介 人文科学の基本的教養となっている一方、心理療法の世界ではひとつの根幹となる学派を形成している精神分析とユング心理学。その基本を、「人間に関する知」と「臨床の知」という2つの側面を視野に入れながら解説する。
著者紹介 1949年東京生まれ。放送大学教授。博士(心理学)。臨床心理士。
件名1 精神分析

(他の紹介)目次 精神分析とユング心理学:フロイトとユング
精神分析のなりたち
精神分析における心の発達論
精神分析の本質―現実と幻想
精神分析の本質―対象喪失
症状をめぐる精神分析的“力動”の理解
精神分析的治療論
精神分析的心理療法の実際
ユング心理学:コンプレックスと元型
ペルソナ(面・顔)とゼーレ・ソウル(心・たましい)
カインとアベル
「母」なるもの:「山姥」「魔女」
異類婚姻譚
ユング派心理療法:心理療法と「イメージ」「言葉」
ユング派心理療法:「夢」と向き合う
(他の紹介)著者紹介 大場 登
 放送大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 さち子
 東京都に生まれる。1986年慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業。1991年慶應義塾大学社会学研究科社会学修士課程修了。1993年慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室助教。2008年学術博士(慶應義塾大学)。現在、慶應義塾大学総合政策学部准教授。慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室兼担准教授。サイコセラピー・プロセス研究所副所長臨床心理士、日本精神分析学会認定心理療法士・スーパーバイザー。専攻、臨床心理学・精神分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。