検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

街場のメディア論 光文社新書 474

著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 光文社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112251137一般図書361//開架通常貸出在庫 
2 江南1510714841一般図書070/ウチ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーカス・チャウン 水谷 淳
2011
443.9 443.9
宇宙論 電波天文学 科学衛星

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010056425
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 光文社
出版年月 2010.8
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03577-8
分類記号 361.453
タイトル 街場のメディア論 光文社新書 474
書名ヨミ マチバ ノ メディアロン
内容紹介 テレビ視聴率の低下、新聞部数の激減、出版の不調…。未曾有の危機の原因はどこにあるのか? 「贈与と返礼」の人類学的地平からメディアの社会的存在意義を探り、危機の本質を見極める。神戸女学院大学の人気講義を書籍化。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。神戸女学院大学文学部教授。「私家版・ユダヤ文化論」で第6回小林秀雄賞、「日本辺境論」で新書大賞2010を受賞。
件名1 マス・メディア

(他の紹介)内容紹介 もし宇宙がビッグバンから始まったとしたら、その時の残光はいまも地球に降り注いでいるはずだ―。一三七億年前の宇宙の姿を「観測」しようという不可能への挑戦が始まった。苦闘と挫折を重ね、ついに捉えられたその瞬間の画像には、驚くべき宇宙の真実が秘められていた!二〇世紀最大の発見、宇宙背景放射の観測を成し遂げた科学者たちのドラマから宇宙のしくみと存在の謎に迫る、感動の科学ノンフィクション。
(他の紹介)目次 マイクロ波の目で見た世界
第1部 最も難しい科学測定(ビッグバン―これほどばかげた考えが、いかにして信じられるようになったか
じっとしていない宇宙―アインシュタインはなぜ自らの方程式のメッセージを見落としたか
太古の火の玉―熱いビッグバンで元素が作られる
宇宙の温度を測る―火の玉放射を探す
四〇八〇メガヘルツのゴースト信号―アイスクリームコーンアンテナの問題点 ほか)
第2部 宇宙論の黄金時代(大気より高いところの目―NASAが問題決着に乗り出す
九分間のスペクトル―COBEが大喝采を浴びる
宇宙のさざ波―COBEが銀河の種を発見する
誇大広告とヒステリー―COBEはなぜ大騒ぎになったか
COBEの描き出す宇宙―銀河形成、ダークマター、インフレーション ほか)
COBEの息子
(他の紹介)著者紹介 チャウン,マーカス
 1960年英国生まれ。カリフォルニア工科大学で電波天文学を学んだ後、英国の科学雑誌「ニュー・サイエンティスト」で天文分野のサイエンスライターとして活躍。『宇宙誕生―原初の光を探して』で、GlaxoWellcome ABSWサイエンスライター賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 淳
 翻訳家。東京大学理学部卒業、同大学院修了。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。