検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雑誌『女性』 第15巻 大正13年10月号

著者名 鶴見 俊輔/監修
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 日本図書センター
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214486100一般図書367/サ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×
2 男女参7610006970一般図書051.7/ニ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・ゴダード 越前 敏弥
1996
216.3 216.306

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111369987
書誌種別 図書(和書)
著者名 五反田 克彦/著
著者名ヨミ ゴタンダ カツヒコ
出版者 長崎新聞社
出版年月 2020.12
ページ数 163p
大きさ 19cm
ISBN 4-86650-016-4
分類記号 219.306
タイトル 長崎もう一つの戦災近海丸遭難事件 三重式見航路に散った273人
書名ヨミ ナガサキ モウ ヒトツ ノ センサイ キンカイマル ソウナン ジケン
副書名 三重式見航路に散った273人
副書名ヨミ ミエ シキミ コウロ ニ チッタ ニヒャクナナジュウサンニン
内容紹介 太平洋戦争さなかの1944年暮れに起き、犠牲者273人を出した長崎の近海丸遭難事件は、なぜ地域で語られることが少なかったのか。長崎新聞社に勤める著者が証言・資料を集め、もう一つの“戦災”の真実を読み解く。
著者紹介 1972年長崎市生まれ。松山大人文学部英語英米文学科卒。長崎新聞社販売局販売部次長。
件名1 長崎市-歴史
件名2 海難

(他の紹介)内容紹介 銀座に点在する喫茶店の「いま」を訪ね歩く。銀座という類稀な街に息づく45店。タウン誌「銀座百点」人気連載の単行本化。
(他の紹介)目次 贅沢な空気感の薬効(資生堂パーラー)
ジョン・レノンとヨーコ夫人がいた現場/シャンパンとチョコレートで銀ぶら/迷彩の内側の几帳面(Flor de Cafe樹の花/和光チョコレートサロン/珈琲蕃)
喫茶店前史からの伝統/自慢の水コーヒーとニッキ・コーヒー(カフエーパウリスタ/水コーヒーどんパ)
柔軟のDNA/エージングコーヒーの極上の味わい(然林庵/カフェ・ド・ランブル)
屋台骨を支える職人の業/大人びたカジュアル(銀座千疋屋フルーツパーラー/不二家)
“普通”の奥深さ/常連客という財産(caf´e ohana/銀座トリコロール)
創業者のDNA/オープンカフェの粋(洋菓子舗ウエスト/カフェ・ド・銀座みゆき館)
和の陽性な風味/女性経営者の豪気なしつらい(茶遊処銀座佐人/壹眞珈琲店)
画廊と文房具店で喫茶はいかが?(月光荘画材店/伊東屋)
銀座人の大人の匂い/女優に変身する階段(和蘭豆壱番館/椿屋珈琲店)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 村松 友視
 1940年東京生れ。1983年『時代屋の女房』で第八七回直木賞受賞。1997年『鎌倉のおばさん』で第二五回泉鏡花賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。