検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アート・スピリット

著者名 ロバート・ヘンライ/著
著者名ヨミ ロバート ヘンライ
出版者 国書刊行会
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911282051一般図書704//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1216456069一般図書704/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・ヘンライ 野中 邦子
2011
704 704
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110066403
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・ヘンライ/著   野中 邦子/訳
著者名ヨミ ロバート ヘンライ ノナカ クニコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2011.8
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-05410-4
分類記号 704
タイトル アート・スピリット
書名ヨミ アート スピリット
内容紹介 80年以上にわたってアメリカの若き芸術家たちのあいだで読み継がれ、デイヴィッド・リンチ、キース・ヘリングらをも魅了した芸術指南書の古典的名著。滝本誠による解説も収録。
著者紹介 1865〜1929年。アメリカの画家・教師。20世紀初頭、都市のリアルな現実を描くムーブメントを創りだした<ジ・エイト>のメンバーとして活躍。美術学校教師としての名声も高い。
件名1 芸術

(他の紹介)内容紹介 1923年、当時人気画家だったロバート・ヘンライ(1865〜1929)による実用的かつアジテーションに満ちあふれた美術講義録は、刊行後すぐさま若き芸術家たちにとってのバイブルとなる。以後80年ものあいだ、画家の名声は消え去っても書物は残り続け、芸術書としてだけでなく人生哲学の書として読み継がれてきた…幻の名著を本邦初訳でおくる。
(他の紹介)目次 まず最初に
肖像画の条件
パレットの上に色をおく
背景について
立体感について
色彩について
筆遣いについて
想像力について
見ることについて
情熱について〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ヘンライ,ロバート
 1865‐1929。アメリカの画家・教師。20世紀初頭、都市のリアルな現実を描くムーブメントを創りだした“ジ・エイト”のメンバーとして活躍。美術学校の教師としての名声も高く、教え子にエドワード・ホッパー、マン・レイなどがいた。1923年、講義や書簡をまとめた『アート・スピリット』を刊行。以後、若き芸術家のバイブルとして、現在も版を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 邦子
 1950年東京都生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。出版社勤務を経て、現在翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。