検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

訣別-大前研一の新・国家戦略論

著者名 大前 研一/著
著者名ヨミ オオマエ ケンイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216494235一般図書304/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大前 研一
2011
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110089851
書誌種別 図書(和書)
著者名 大前 研一/著
著者名ヨミ オオマエ ケンイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.11
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330982-1
分類記号 304
タイトル 訣別-大前研一の新・国家戦略論
書名ヨミ ケツベツ オオマエ ケンイチ ノ シン コッカ センリャクロン
内容紹介 過去に成功した「ニッポン・モデル」はすっかり陳腐化し、硬直化した。いまこそゼロベースの大改革を断行し、新しい日本をつくるときだ。「2025年ビジョン」を提唱する本格的な国家戦略論。
著者紹介 1943年福岡県生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科で博士号を取得。ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に「日本復興計画」「「リーダーの条件」が変わった」など。

(他の紹介)内容紹介 バカな政府を持つと高くつく。過去の延長線でしか考えない官僚と、政局しか頭にない政治家に任せておけば、日本は間違いなく衰退する。しかし、バカな政府をつくったのは国民であり、結局のところ自分たちで変えていくしかない。過去に成功した「ニッポン・モデル」はすっかり陳腐化し、硬直化した。いまこそゼロベースの大改革を断行し、新しい日本をつくるときだ。ベストセラー『平成維新』以来の本格的な国家戦略論。
(他の紹介)目次 第1章 迷走する日本
第2章 混迷の原因はどこにあるか―官僚、政治家、国民それぞれの罪
第3章 このままいけば日本は衰退する―国家債務危機の真相
第4章 三つの訣別―陳腐化し、硬直化した「ニッポン」から抜け出すために
第5章 まず、小さな勝利を積み重ねる
第6章 そして、ゼロベースの大改革を断行せよ―日本の二〇二五年ビジョン
(他の紹介)著者紹介 大前 研一
 1943年福岡県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社。本社ディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。以後も世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルのアドバイザーとして幅広く活躍するとともに、「ボーダレス経済学」と「地域国家論」の提唱者としてグローバルな視点と大胆な発想で活発な提言を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。