検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解ASEANを読み解く ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ 第2版

著者名 みずほ総合研究所/著
著者名ヨミ ミズホ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711594945一般図書338.9//開架通常貸出在庫 
2 中央1217395142一般図書338.9/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

空白の昭和史刊行委員会
1998
162.1 162.1
宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111106867
書誌種別 図書(和書)
著者名 みずほ総合研究所/著
著者名ヨミ ミズホ ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2018.2
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-09328-3
分類記号 338.9223
タイトル 図解ASEANを読み解く ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ 第2版
書名ヨミ ズカイ アセアン オ ヨミトク
副書名 ASEANを理解するのに役立つ70のテーマ
副書名ヨミ アセアン オ リカイ スル ノニ ヤクダツ ナナジュウ ノ テーマ
内容紹介 ASEANの魅力や対外関係、リスクを紹介するとともに、ASEAN全10カ国の政治・経済の概況、消費市場の実像、有望分野と進出事例、経済リスクなどを掲載する。ASEAN地域をめぐる大変化を踏まえて全面改訂。
件名1 国際投資
件名2 東南アジア-経済

(他の紹介)内容紹介 阿修羅像は、なぜ博物館にあったのか?伊勢神宮に、仏教の儀式を行う場所があった?天皇家は、代々仏教を信じていた?…近代以前には、日本人の生活に溶け込み、密接に結びついていた神道と仏教は、「神仏分離」により無理やり引きはがされてしまった。このことは、どんなダメージをもたらし、日本人の信仰にどんな影響を与えたのか。仏教や曼荼羅、神社、寺の姿を丹念に見ることで、その実態を解き明かしていく。
(他の紹介)目次 第1章 阿修羅像が愛される理由(阿修羅像の悲劇
興福寺を廃寺に追い込んだ出来事)
第2章 神社こそが浄土なのだ(神と仏とが溶け合う世界
かくして地上に浄土があらわれた)
第3章 密教の示した圧倒的な魅力(なぜ仏像は名前を変えるのか
席捲する密教の信仰
国家も宇宙も支配する密教の力)
第4章 伊勢神宮の正体を見きわめる(山を御神体とする神社
伊勢神宮は古代そのままか)
第5章 近代が創造した伝統宗教(伝統の危うさ
宗教への愛はますます深まっていく)
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京生まれ。宗教学者・作家。東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。放送教育開発センター助教授、日本女子大学助教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。