検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三百藩戊辰戦争事典 下

著者名 新人物往来社/編
著者名ヨミ シン ジンブツ オウライシャ
出版者 新人物往来社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214613281一般図書R210.6/サ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒柳 朝 頓田 室子
2006
498.53 498.53
食品化学 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810462660
書誌種別 図書(和書)
著者名 新人物往来社/編
著者名ヨミ シン ジンブツ オウライシャ
出版者 新人物往来社
出版年月 2000.1
ページ数 328p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-02822-9
分類記号 210.61
タイトル 三百藩戊辰戦争事典 下
書名ヨミ サンビャクハン ボシン センソウ ジテン
内容紹介 戊辰戦争の勃発により、全国大小三百藩の藩主・藩士たちは、新政府側あるいは旧幕府側のどちらに従うか決断を迫られる。下巻は近畿・中国・四国・九州の諸藩の動向を詳細に追う。
件名1 戊辰の役(1868)
件名2 藩政

(他の紹介)内容紹介 甘・苦・酸・塩につづく五番目の味がうま味だ。コンブのグルタミン酸、カツオブシのイノシン酸、シイタケのグアニル酸はどれも日本人が発見した。赤ちゃんが母乳を好きなわけも、完熟トマトがおいしいわけも、合わせだしがおいしいわけも、うま味のはたらきなのだ。ほかには、どんな食べものに多く含まれているのだろうか?―。
(他の紹介)目次 1 おいしさの要素
2 味を決めているものは?
3 うま味成分の発見
4 うま味の豊富な食品
5 味は栄養物と有害物質を見分けるシグナル
6 うま味が世界で認められた
7 うま味受容体
8 MSGは安全か?
9 世界に広がるうま味と日本食
(他の紹介)著者紹介 栗原 堅三
 1936年横浜市生まれ。北海道大学名誉教授、青森大学特任教授。東京工業大学博士課程修了。理学博士。東京工業大学助手、シカゴ大学およびフロリダ州立大学博士研究員、北海道大学助教授、教授、学部長、青森大学学長を経て現在にいたる。日本薬学会賞、日本味と匂学会賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。