検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Appuhamige Delipihiya

出版者 ほるぷ
出版年月 1998


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214581827一般図書FY726/AP/SRI閉架-外国通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
486.7 486.7
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810815195
書誌種別 図書(洋書)
出版者 ほるぷ
出版年月 1998
ページ数 30
大きさ 25
ISBN 955-21-0795-4
分類記号 726
タイトル Appuhamige Delipihiya
書名ヨミ APPUHAMIGE DELIPIHIYA

(他の紹介)内容紹介 「所得倍増計画」や東京オリンピックで戦後復興を印象づけた池田勇人政権と、最大の戦後処理問題だった沖縄返還を実現した佐藤栄作政権。地域格差や沖縄基地問題など、今なお続く政治課題も顕在化した時代の様相を描く。
(他の紹介)目次 第1章 池田政権の発足(池田の経済政策構想
政策での対決
「実力者内閣」)
第2章 戦後復興の実現(安定政権への展望
経済外交と国内政治
政権のほころび
東京オリンピックの成功)
第3章 沖縄返還の提起(佐藤内閣の発足
沖縄返還問題の進展
一九六八年の日本政治)
第4章 沖縄返還交渉(「核抜き・本土並み」返還の表明
沖縄返還交渉の進展
核兵器の撤去問題)
第5章 長期政権の終焉(「七〇年安保」
佐藤四選後の諸問題
沖縄返還の実現)
(他の紹介)著者紹介 中島 琢磨
 1976年、長崎県に生まれる。1999年、鹿児島大学法文学部卒業。2004年、九州大学大学院法学府博士後期課程単位取得退学。現在、龍谷大学法学部准教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。