検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本中世の気候変動と土地所有 歴史科学叢書

著者名 西谷地 晴美/著
著者名ヨミ ニシヤチ セイビ
出版者 校倉書房
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311281792一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
210.4 210.4
日本-歴史-中世 気候変動 災害-歴史 飢饉-歴史 土地制度-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110140493
書誌種別 図書(和書)
著者名 西谷地 晴美/著
著者名ヨミ ニシヤチ セイビ
出版者 校倉書房
出版年月 2012.4
ページ数 296p
大きさ 22cm
ISBN 4-7517-4370-6
分類記号 210.4
タイトル 日本中世の気候変動と土地所有 歴史科学叢書
書名ヨミ ニホン チュウセイ ノ キコウ ヘンドウ ト トチ ショユウ
内容紹介 中世前期の温暖化と慢性的農業危機、災害と立法など、中世の自然環境に関して論じるとともに、中世成立期における私領主得分としての「加地子」や村落構造等を取り上げ、中世の土地所有について考察する。
著者紹介 1959年福島県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。奈良女子大学大学院人間文化研究科准教授。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 気候変動
件名3 災害-歴史

(他の紹介)目次 第1部 自然・気候変動(災害史と現代
中世前期の温暖化と慢性的農業危機
中世前期の災害と立法
中世前期の気候変動と土地所有
中世の集団と国制
中世の環境変動と地域社会―粟生村を中心に)
第2部 土地所有と中世社会(中世成立期における「加地子」の性格
加地子と出挙
国衙領粟生村の名体制
中世前期の村落構造
中世的土地所有をめぐる文書主義と法慣習
中世前期の譲状と証文)
(他の紹介)著者紹介 西谷地 晴美
 1959年、福島県南相馬市生まれ。1981年、埼玉大学教養学部卒業。1989年、神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)単位取得退学。博士(文学)。神戸大学文学部助手、日本学術振興会特別研究員、神戸大学文学部講師を経て、1998年より奈良女子大学大学院人間文化研究科助教授、のち准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。