検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おひとりさまの最期 朝日文庫 う5-10

著者名 上野 千鶴子/著
著者名ヨミ ウエノ チズコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511672511一般図書367.7//文庫通常貸出在庫 
2 江北0611864042一般図書B367//文庫通常貸出貸出中  ×
3 梅田1311484511一般図書367//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミカ ユカ
2011
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111267303
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 千鶴子/著
著者名ヨミ ウエノ チズコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.11
ページ数 340p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-261994-5
分類記号 367.75
タイトル おひとりさまの最期 朝日文庫 う5-10
書名ヨミ オヒトリサマ ノ サイゴ
内容紹介 高齢者は住宅弱者か? 意思決定を誰にゆだねるか? 身近な友人の死を経験した著者が、「次は私の番だ」という切実な関心のもとに、医療・看護・介護の現場への取材から得た収穫を公開する。
件名1 ひとり暮らし高齢者
件名2 生と死
改題・改訂等に関する情報 2015年刊の加筆・修正

(他の紹介)内容紹介 大嫌いだった歯医者さんに子どもが笑顔で通い続ける。お母さんの疑問や悩みを解決。安心・頼れる歯科医のポイントがよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 「小児歯科専門医」を知っていますか?(小児歯科をうたっている約4万軒のうち、小児歯科学会員は約4400人だけ!
一般の歯科医の本音は「子どもは、わからないよ…」 ほか)
第2章 保護者と歯科医院のチームプレーが重要(お母さんと信頼関係を築くことが治療の第一歩
お母さんを一瞬で安心させられるような小児歯科医を目指しています ほか)
第3章 家庭で実践!母と子でできる歯の健康法(子どものおやつは時間を決めて与えることがポイント
虫歯菌がうつる心配より母と子のスキンシップのほうが大切と考えます ほか)
第4章 さまざまな歯のトラブルが解決した症例(虫歯で前歯がほとんどなくなっていた2歳児
朝からコーラばかり飲んで虫歯だらけになっていた4歳児 ほか)
付章 治療した子どもが大人になってからも診たい―小児歯科以外もやっている理由です(子どもに指導したことが、大人になってどう実を結んだのかを知りたい
一般歯科―虫歯、かぶせ物が取れた時、歯茎の腫れなどを治療 ほか)
(他の紹介)著者紹介 網野 重人
 医療法人社団桜翔会桜堤あみの歯科院長。1995年、昭和大学卒業。同年より昭和大学小児歯科学教室勤務。1999年、昭和大学大学院卒業、歯学博士号取得。同年より昭和大学小児歯科学教室助手。2002年より同大学歯学部兼任講師、一般歯科医院の院長に就任。2008年、桜堤あみの歯科開院。日本小児歯科学会認定小児歯科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。