検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ、いま「魚の汚染」か

著者名 日本科学者会議/編
著者名ヨミ ニホン カガクシャ カイギ
出版者 本の泉社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216601177一般図書662/ナ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610728808一般図書662//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本科学者会議 日本環境学会
2012
水産業 海洋汚染 食品衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110154220
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本科学者会議/編   日本環境学会/編
著者名ヨミ ニホン カガクシャ カイギ ニホン カンキョウ ガッカイ
出版者 本の泉社
出版年月 2012.6
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-7807-0654-3
分類記号 662
タイトル なぜ、いま「魚の汚染」か
書名ヨミ ナゼ イマ サカナ ノ オセン カ
内容紹介 魚介類に含まれる微量有害物質である水銀・メチル水銀、ダイオキシン類、臭素系難燃剤、PCB、カドミウム、有機スズについて、汚染の実態と問題点を解説する。また、魚介類をめぐるトピックや魚の汚染に関するQ&Aも収録。
件名1 水産業
件名2 海洋汚染
件名3 食品衛生

(他の紹介)目次 序章 なぜ、いま「魚の汚染」か
大変つらい魚の微量汚染問題
第1部 なにが、いま起こっているのか―トピックを探る(エチゼンクラゲ大発生のなぞ!―東シナ海・渤海湾の汚染と日本への影響
地球温暖化におる海洋環境の変化と影響―どんな兆しがみえているのか?どんな変化が予測されているのか? ほか)
第2部 微量有害物質と魚介類汚染―汚染の実態と問題点(水銀・メチル水銀
ダイオキシン類・臭素系難燃剤 ほか)
第3部 いっしょに考えようQ&A22(私たちが食べている魚の種類は、どのくらいあるのですか?
どのような魚が、多く食べられているのですか? ほか)
終章 いま、私たちに何ができるのか?何をしなければならないのか?(アジアの魚事情―アジア各地の魚介類調査
チリメンモンスターとの出会い―机上に海が広がった ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。