検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソニー失われた20年 内側から見た無能と希望

著者名 原田 節雄/著
著者名ヨミ ハラダ セツオ
出版者 さくら舎
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911315513一般図書540//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
憲法裁判 憲法-韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110179350
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 節雄/著
著者名ヨミ ハラダ セツオ
出版者 さくら舎
出版年月 2012.9
ページ数 340p
大きさ 19cm
ISBN 4-906732-17-3
分類記号 540.67
タイトル ソニー失われた20年 内側から見た無能と希望
書名ヨミ ソニー ウシナワレタ ニジュウネン
副書名 内側から見た無能と希望
副書名ヨミ ウチガワ カラ ミタ ムノウ ト キボウ
内容紹介 何が、誰がソニーをダメにしたのか? 本社に勤務していた幹部社員がソニーの内情と歴史を題材にして、人と組織に関わる問題の本質を追究。1990年代に始まる本社組織の腐敗と企業統治機能の崩壊の現実を明らかにする。
著者紹介 1947年生まれ。財団法人日本規格協会技術顧問。ソニーのコーポレート・テクノロジー部門などに勤務し、フェリカ、QRコードなどの国際標準化に貢献。内閣総理大臣表彰を受ける。
件名1 ソニー

(他の紹介)内容紹介 “民主化憲法によって生まれた憲法裁判所は、様々な悪法を次々と葬り去った。”選挙区人口格差事件、大統領弾劾事件をはじめ、画期的な判断を示しながら、その「理念」と「現実」の間で苦悩してきた憲法裁判官の姿を描いた、韓国のベストセラーを翻訳。
(他の紹介)目次 抗争―市民パワー、憲法裁判所を誕生させる
庁舎―貞洞の一間、乙支路の教室、齋洞の裁判所
武士―軍事政権時代の悪法を憲法の剣で切る
訴願―法院という分厚い障壁を取り払う
攻撃―大法院に繋がれた堅い錨の鎖を切る
流出―検察、法院、国会、青瓦台に、情報は漏れ
公安―民主化憲法裁判所、また別の民主化と向き合う
変心―20年の姦通論争、犯罪であるのか、不道徳であるのか
市場―経済を青瓦台の意のままにさせない
遅延―ダンマリ憲法裁判所、時が過ぎるのを待つだけ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 李 範俊
 ノンフィクション作家兼新聞記者。2010年に「今年の放送記者賞」、2011年に「韓国記者協会記者賞」を受賞。韓国最大の経済誌「毎日経済」を経て、リベラル系の「京郷新聞」記者となる。ソウルに生まれ育ち、国文学と日本学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。