検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

商法・経済法の諸問題 高田源清教授還暦記念論文集

著者名 武市 春男/[ほか]編
著者名ヨミ タケチ ハルオ
出版者 評論社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210395321一般図書325/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
779.13 779.13
立川 談志

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810415517
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 研介/編集   『建築設計競技選集』編集グループ/編集
著者名ヨミ ヨシダ ケンスケ
出版者 メイセイ出版
出版年月 1995.1
ページ数 266p
大きさ 31cm
分類記号 525.1
タイトル 建築設計競技選集 2 1961〜1985
書名ヨミ ケンチク セッケイ キョウギ センシュウ
件名1 建築設計

(他の紹介)内容紹介 彼岸の師匠と此岸の弟子が初対談!?愚挙か快挙か幻か。もしやホンモノ?イリュージョン!?立川談志の落語・ネタ・映画・懐メロを1冊に。おいてけぼりを喰わぬ脚註付き。
(他の紹介)目次 序章 帰ってきた立川談志 あの世この世志らくの妄想
第1章 談志の名前と、いまどきの落語@上野不忍池・伊豆栄本店(伊豆栄で手銭で喰える芸人になりたいって思った、そういう記憶があるネ
お前ェが継ぎゃァいいじゃねぇか ほか)
第2章 映画と落語、ザッツ・エンタテインメント!@銀座・美弥(『首提灯』の最後を、ロングで演れるかどうかだな
作品として『雨に唄えば』が一番ってことになるんじゃないか ほか)
第3章 歌舞音曲、都々逸、小唄、端唄、懐メロ@銀座・美弥(淡谷先生のブルースを聴くと、家のお父つぁんは、これは本物のブルースじゃないんだと、サッチモを聴かせた
三橋美智也のB面、いいネ ほか)
第4章 談志と志らく、彼此のネタ帳チャンチャカチャン@隼町・国立演芸場(爆笑の太田は、俺の『鼠穴』を聴いて立ち上がれなくなった
高田先生に喜ばれ、師匠に「下手くそ!」って怒鳴りつけられた『お直し』 ほか)


内容細目

1 中小企業と株式会社法
服部 栄三/著
2 現物出資の目的物の評価と規制
志村 治美/著
3 現代株式会社における取締役の公共的義務
中村 一彦/著
4 財産目録についての歴史的回顧
吉永 栄助/著
5 アメリカ法における社債権者の経営参加
植村 啓治郎/著
6 外国会社の認許
河村 博文/著
7 有限会社代表機関の法律的構造に関する一考察
山口 幸五郎/著
8 イギリス流通証券法序説
武市 春男/著
9 自賠責保険の変質と保険会社のあり方
西島 梅治/著
10 船舶不堪航と海員の地位
志津田 氏治/著
11 会社訴訟における当事者適格
川本 隆/著
12 商事仲裁制度の比較的一考察
細川 潔/著
13 法の継受と固有法
船越 栄一/著
14 慣習法上の営業財産権の売買と担保
吉原 節夫/著
15 アメリカ証券取引法における投資者保護
島袋 鉄男/著
16 アメリカ反トラスト法の変遷
柏木 駿/著
17 「共同行為」認定の法的構成
布村 勇二/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。