検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法とは何か 河出ブックス 033 法思想史入門

著者名 長谷部 恭男/著
著者名ヨミ ハセベ ヤスオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111346142一般図書321//開架通常貸出在庫 
2 中央1216417525一般図書321.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 江南1510745449一般図書321.2/ハセ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
913.56 913.56
解雇 退職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110063824
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷部 恭男/著
著者名ヨミ ハセベ ヤスオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.8
ページ数 231,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62433-4
分類記号 321.2
タイトル 法とは何か 河出ブックス 033 法思想史入門
書名ヨミ ホウ トワ ナニカ
副書名 法思想史入門
副書名ヨミ ホウシソウシ ニュウモン
内容紹介 なぜ法に従うのか。そもそも法とは何なのか。国家の権威や法の力、立法のしくみや民主政の意義について、近代国家成立以降に先人たちが唱えてきた法思想の系譜を読み解きながら、法とともにいかに生きるべきかを問う。
著者紹介 1956年広島県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学法学部教授。専門は憲法学。著書に「憲法入門」「憲法とは何か」など。
件名1 法律学-歴史

(他の紹介)目次 第1章 労働契約と退職
第2章 解雇について
第3章 有期雇用契約と雇止め
第4章 派遣契約の場合
第5章 退職と雇用保険
第6章 退職に伴う諸問題
第7章 労働基準監督署について
第8章 個別労働関係紛争解決制度
(他の紹介)著者紹介 三好 眞一
 1970年関西学院大学法学部卒業後、外資系企業で経理部、情報システム部、総務部を歴任。2006年大阪府立大学大学院経済学研究科を修了。在職中は、ITシステムの企画・開発・運用、内部統制、プロジェクト管理等の責任者を担当。現在独立し、講演等のかたわら労働基準監督署にて労働相談を担当中。特定社会保険労務士・中小企業診断士・システム監査技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。