検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽しく学ぶ吉丸竹軒四体蘭亭叙 最高のお手本シリーズ

著者名 吉丸 竹軒/書
著者名ヨミ ヨシマル チクケン
出版者 金園社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611510405一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
728.4 728.4
書道 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110168604
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉丸 竹軒/書
著者名ヨミ ヨシマル チクケン
出版者 金園社
出版年月 2012.8
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-321-41951-2
分類記号 728.4
タイトル 楽しく学ぶ吉丸竹軒四体蘭亭叙 最高のお手本シリーズ
書名ヨミ タノシク マナブ ヨシマル チクケン シタイ ランテイジョ
内容紹介 「蘭亭叙」を楷・行・草に隷書を加えた四体を手本とした、初級者にも基本がわかる指導書。各書体基本点画用筆法図解や「蘭亭叙」解説、学書上達法も収録する。
著者紹介 明治43年岩手県生まれ。岩手県師範学校専攻科(美術・社会)卒。岩手大学名誉教授。勲三等旭日中綬章受章。著書に「楽しく学ぶ書の技法」など。
件名1 書道
件名2 漢字

(他の紹介)目次 各書体基本点画用筆法図解
蘭亭叙解説
隷書篇
楷書篇
行書篇
草書篇
蘭亭叙資料
依拠した古法帖
体験三省学書上達法
竹軒書作抄
(他の紹介)著者紹介 吉丸 竹軒
 本名・正夫。明治43年2月岩手県金ヶ崎町に生まれる。昭和5年3月岩手県師範学校専攻科(美術・社会)卒。昭和15年8月文部省教員検定試験習字科合格。昭和25年4月岩手大学助教授。昭和38年4月岩手大学教授。昭和50年5月岩手大学名誉教授。昭和57年4月勲三等旭日中綬章受章。県教育表彰・県芸文功労表彰・市勢功労表彰・県勢功労表彰。日本書道教育学会参与・審査員、(社)岩手県芸術文化協会会長、岩手書道協会会長、北日本書道専門学院院長、書道研究創玄会主宰(「北光」月刊)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。