検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かなの美を学ぶ散らし書き

著者名 大石 三世子/著
著者名ヨミ オオイシ ミヨコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611867813一般図書728//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111689103一般図書728.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
728.5 728.5
書道 かな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111267247
書誌種別 図書(和書)
著者名 大石 三世子/著
著者名ヨミ オオイシ ミヨコ
出版者 日貿出版社
出版年月 2019.11
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8170-4107-4
分類記号 728.5
タイトル かなの美を学ぶ散らし書き
書名ヨミ カナ ノ ビ オ マナブ チラシガキ
内容紹介 初・中級者がワンランク上の書を目指すための技法書。日本独特の表現である「散らし書き」の基本を解説し、和歌はもとより、俳句、散文、近現代の詩歌に至るまで、さまざまな題材を自在に書くためのテクニックを紹介する。
著者紹介 宮崎県生まれ。大石隆子に師事。日展会友、読売書法会理事、栴檀社理事長。
件名1 書道
件名2 かな

(他の紹介)内容紹介 「散らし書き」とは、字間・行間・行の長短などを揃えずに紙面を構成する日本独特の表現です。平安朝以来、和歌書を中心に展開しましたが、近世以降は俳句や詩文書にも応用され、多彩な展開をみせて今日に至っております。本書では、「散らし書き」による多彩な作品づくりを指南。和歌、俳句、大字仮名など作品づくりにお役立てください。
(他の紹介)目次 第1章 散らし書きとは?(散らし書きとはどのような表現か
散らし書き 入門の入門―五文字の散らし書き ほか)
第2章 古典に学ぶ散らし書き(行の高低
行の逓減 ほか)
第3章 散らし書きのテクニック(紙面構成の考え方
文字の選択―変体仮名の上手な用法 ほか)
第4章 さまざまな散らし書き(和歌の散らし書き
俳句の散らし書き ほか)
第5章 かなの基礎学習(かなの基本運筆
かな作品創作入門 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大石 三世子
 宮崎県生まれ。大石隆子に師事。現在、日展会友、読売書法会理事、栴檀社理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。