検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バスキアイズムズ

著者名 ジャン=ミシェル・バスキア/著
著者名ヨミ ジャン ミシェル バスキア
出版者 美術出版社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111689368一般図書723.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1217635075一般図書723.5/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市古 貞次 小田切 進
2006
877.8 877.8
少数民族 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111272392
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャン=ミシェル・バスキア/著   ラリー・ウォルシュ/編   河野 晴子/訳
著者名ヨミ ジャン ミシェル バスキア ラリー ウォルシュ コウノ ハルコ
出版者 美術出版社
出版年月 2019.11
ページ数 147p
大きさ 15cm
ISBN 4-568-20276-2
分類記号 723.53
タイトル バスキアイズムズ
書名ヨミ バスキアイズムズ
内容紹介 世界の現代美術に比類なき貢献をしているジャン=ミシェル・バスキア。インタビューや記事、会話の録音記録といったさまざまな資料をもとに、バスキアの極めて詩的で独特な思考の過程を辿り、彼の心の本質を明らかにする。
著者紹介 1960〜88年。ニューヨーク州生まれ。アーティスト。

(他の紹介)内容紹介 アラビア半島のような自然環境の厳しい乾燥した砂漠や荒野に生きる人々は、自然を征服し、他部族との戦いに勝ち、常に戦闘的態勢が必要であった。湿潤な日本の社会の自然環境とは異なった、大陸性気候で乾燥の厳しいアラブ諸国の人々は、今もイスラム教の戒律に従って、伝統的な共同体の規則を守っている。日本ではまだあまり紹介されていない西アジアの厳しい自然と人々の生活文化の一端を写真と文で紹介する。
(他の紹介)目次 1 オマーン
2 カタール
3 バハレーン
4 クウェート
5 サウジアラビア
6 イエメン
7 キプロス
8 ヨルダン
9 イスラエル
10 トルコ
11 アゼルバイジャン
12 グルジア
13 アルメニア
(他の紹介)著者紹介 森田 勇造
 昭和15年高知県宿毛市生まれ。昭和39年以来、世界の諸民族の生活文化を踏査し続ける。同時に野外文化教育の研究と啓発、実践に努め、青少年の健全育成活動も続ける。元国立信州高遠少年自然の家所長。元国立大学法人東京学芸大学客員教授、現在、社団法人青少年交友協会理事長、野外文化研究所所長、野外文化教育学会顧問、博士(学術)、旅行作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。