検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私はアメリカのイスラム教徒

著者名 アスマ・グル・ハサン/著
著者名ヨミ アスマ グル ハサン
出版者 明石書店
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215026988一般図書316.8/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 宏 副島 隆彦
2012
913.6 913.6
水墨画 花鳥画 葉書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210014362
書誌種別 図書(和書)
著者名 アスマ・グル・ハサン/著   池田 智/監訳   越智 敏之/訳   横田 由起子/訳   内田 均/訳
著者名ヨミ アスマ グル ハサン イケダ サトル オチ トシユキ ヨコタ ユキコ ウチダ ヒトシ
出版者 明石書店
出版年月 2002.2
ページ数 324p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1540-0
分類記号 316.853
タイトル 私はアメリカのイスラム教徒
書名ヨミ ワタクシ ワ アメリカ ノ イスラムキョウト
内容紹介 アメリカ600万のイスラム教徒へ向けられる偏見と差別の眼差し。そのなかをフェミニストとしてタフに生き抜く25歳の女性が、さまざまな情報や個人的な体験を交えながら、アメリカのイスラム教徒の実態を丹念に語る。
著者紹介 パキスタンからの移民の両親の間に、シカゴで生まれる。ウェルズリー女子大学卒業。ニューヨーク法科大学院を卒業後、法律事務所に勤務。小説や新聞コラムの執筆も手掛ける。
件名1 イスラム教徒
件名2 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 四季折々に咲く草花との「響き合い」を求め、長年にわたってはがき絵を描き続けてきた著者が、その彩色のしかたを下絵付きで分かりやすく紹介します。スケッチが苦手な方でも塗り絵感覚で気軽に楽しめるよう、はがきサイズの作例と転写用の下絵を23点収録、手順解説と顔彩の色見本を添えました。巻末には、直接彩色出来る下絵を8点付けましたので、切り取ってお使いいただけます。参考作例や草花への愛情あふれるエッセイも楽しく、技法書としても画文集としてもお楽しみいただけます。
(他の紹介)目次 花追い人の小さな旅(花追い人上野公園を歩く
花追い人日比谷公園を歩く
花追い人谷中を歩く)
四季の草花下絵と彩色(画材と道具について
色について
下絵の転写
彩色をしてみましょう
彩色のプロセス
春の草花下絵と彩色のしかた
夏の草花下絵と彩色のしかた
秋の草花下絵と彩色のしかた
冬の草花下絵と彩色のしかた)
(他の紹介)著者紹介 増渕 澄子
 福島県白河市生まれ。県立白河女子高等学校卒業。昭和35年に結婚、浅草に住み、昭和42年に台東区竜泉に移る。昭和60年から東京・谷中の花を描き始める。61年から個展や二人展を開催。ヨークカルチャーセンター上尾「はがき絵」教室、よみうりカルチャー町屋「花と実のはがき絵」教室、草加カルチャーセンター「四季のはがき絵十二ヵ月の花便り」教室、日本フローラルアート通信講座「心の花だより」の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。