検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドガ 「知の再発見」双書 156 踊り子の画家

著者名 アンリ・ロワレット/著
著者名ヨミ アンリ ロワレット
出版者 創元社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216626034一般図書723.3/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンリ・ロワレット 千足 伸行 遠藤 ゆかり
2012
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110198133
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンリ・ロワレット/著   千足 伸行/監修   遠藤 ゆかり/訳
著者名ヨミ アンリ ロワレット センゾク ノブユキ エンドウ ユカリ
出版者 創元社
出版年月 2012.11
ページ数 174p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-21216-6
分類記号 723.35
タイトル ドガ 「知の再発見」双書 156 踊り子の画家
書名ヨミ ドガ
副書名 踊り子の画家
副書名ヨミ オドリコ ノ ガカ
内容紹介 パリを舞台に優雅な絵画を数多く描き、「踊り子の画家」と呼ばれたドガ。その代表作や肖像画、晩年の彫刻作品などを紹介しつつ、人間的にも独特な個性を持っていた彼の生涯をたどる。
著者紹介 ルーヴル美術館館長。19世紀フランス芸術に関する数多くの研究論文を発表。グラン・パレ(パリ)でのドガ回顧展コミッショナーを務めた。著書に「ギュスターヴ・エッフェル」がある。

(他の紹介)目次 第1章 画家への道
第2章 歴史画から印象派展へ
第3章 踊り子の画家
第4章 最後の飛躍―激動の時代
第5章 長い晩年
資料篇―終わりなき探究の日々(手紙から見たドガ
同時代人が見たドガ
彫刻家ドガ)
(他の紹介)著者紹介 ロワレット,アンリ
 オルセー美術館学芸員。1975年から77年まで、ローマのフランス・アカデミー宿泊研究員。19世紀フランス芸術に関する数多くの研究論文を発表している。1984年には「ドガとイタリア」展(ローマ)、1988年にはグラン・パレ(パリ)でのドガ回顧展のコミッショナーを務めた。その後、オルセー美術館館長をへて、現在ルーヴル美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千足 伸行
 1940年生まれ。東京大学文学部卒。ミュンヘン大学にてドイツ・ルネサンス美術を学ぶ。TBS、国立西洋美術館、成城大学文芸学部教授を歴任。成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。