検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南紀 熊野古道 ココミル 関西 5 白浜 改訂4版

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011483250一般図書291//旅行ガイド通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
594.6 594.6
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110095048
書誌種別 図書(和書)
著者名 小森 毅/著
著者名ヨミ コモリ タケシ
出版者 文芸社
出版年月 2011.12
ページ数 161p
大きさ 19cm
ISBN 4-286-11174-2
分類記号 333.8
タイトル 途上国から見た日本 文化は異文化で磨かれる
書名ヨミ トジョウコク カラ ミタ ニホン
副書名 文化は異文化で磨かれる
副書名ヨミ ブンカ ワ イブンカ デ ミガカレル
内容紹介 JICAでの活動を通して長年国際協力の仕事に携わってきた著者の異文化体験記。エチオピア、エジプト、ブルガリア、イエメンなど、赴任した各国との比較の中で学んだ“日本”について綴る。
著者紹介 昭和21年生まれ。北海道大学農学部林学課卒業。JICA国際協力事業団(現国際協力機構)を退職後、ブルガリア駐在員事務所長、イエメン支所長などを歴任。
件名1 国際協力

(他の紹介)内容紹介 「日本三大車窓」「渡らずの鉄橋」「直線距離日本一」「ストーブ列車」「温泉駅」「第三セクターの食堂車」等々。目を見張るほどの感動する車窓、ここにしかない珍車両や駅施設。鉄道ファンの人も、そうでない人も、ちょっと興味がある人も、知っておきたい、体験したい、驚愕・感動の「鉄道名所」百選。
(他の紹介)目次 第1章 景色(北海道 日本三大車窓
長野県 日本三大車窓 ほか)
第2章 ユニーク(岩手県 温泉駅
群馬県 日本一のもぐら駅 ほか)
第3章 施設(北海道・青森県 海底トンネルと海底駅
福島県 茅葺き屋根に囲炉裏のある駅舎 ほか)
第4章 懐古(北海道 「幸福行き」切符の駅
北海道 青函連絡船に会える ほか)
第5章 日本一世界初日本初日本唯一(長野県 日本最高地点
富山県 日本最高地点 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。