検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国宝五重塔 その意匠に見る日本美

著者名 小田原 敏之/著
著者名ヨミ オダワラ トシユキ
出版者 十年社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311400816一般図書521//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
521.818 521.818
仏塔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110217473
書誌種別 図書(和書)
著者名 小田原 敏之/著
著者名ヨミ オダワラ トシユキ
出版者 十年社
出版年月 2013.1
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-0590-6
分類記号 521.818
タイトル 国宝五重塔 その意匠に見る日本美
書名ヨミ コクホウ ゴジュウノトウ
副書名 その意匠に見る日本美
副書名ヨミ ソノ イショウ ニ ミル ニホンビ
内容紹介 重要文化財建造物で、国民の宝とされている国宝建築11基の五重塔を中心に紹介し、塔の由来や様式、構造、屋根、塗装、木材などについてわかりやすく解説する。五重塔を建立する人に向けた一言も掲載。
著者紹介 昭和22年尾道市生まれ。大阪工業高等専門学校卒業。金剛組を退社後、ホームコロジーオダワラ設立。50件以上の社寺建築施工管理に携わる。
件名1 仏塔

(他の紹介)内容紹介 見事な“支え”の美学、日本美のひとつの結実。五重塔の由来から説き起こし、芸術的なその仕組みに、先人の意匠を見ていく。
(他の紹介)目次 第1章 五重塔の歴史(塔の由来―インド〜中国〜朝鮮半島
日本の塔の歴史と様式
塔と仏教と歴史
塔の様式)
第2章 五重塔の形(塔の形式と仕様
塔の構造
塔建築の組み上げ
塔の屋根
塔の塗装)
第3章 素材と風土が生んだ五重塔(塔の木材)
第4章 国宝五重塔(羽黒山五重塔
教王護国寺五重塔
醍醐寺五重塔
海住山寺五重塔
海龍王寺五重小塔
興福寺五重塔
元興寺五重小塔
法隆寺五重塔
室生寺五重塔
明王院五重塔
瑠璃光寺五重塔)
第5章 資料(国宝五重塔総覧〜年代・高さ・逓減率
五重塔全国所在地図
文化財保護制度の歴史と概要
文化財保護法抜粋)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。