検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

舟をつくる

著者名 関野 吉晴/監修・写真
著者名ヨミ セキノ ヨシハル
出版者 徳間書店
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121078638児童図書786//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220869168児童図書55//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320797400児童図書55//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420829814児童図書55//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520807934児童図書683//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620776492児童図書55//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720781459児童図書552//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920577582児童図書68//開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020608715児童図書55//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120474984児童図書552//屋内倉庫通常貸出在庫 
11 中央1222287375児童図書552/マ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222440172児童図書552/マ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222440180児童図書552/マ/閉架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320566993児童図書55//開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520269240児童図書552/セキ/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620347060児童図書55//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関野 吉晴 前田 次郎
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110224978
書誌種別 図書(児童)
著者名 関野 吉晴/監修・写真   前田 次郎/文
著者名ヨミ セキノ ヨシハル マエダ ジロウ
出版者 徳間書店
出版年月 2013.2
ページ数 32p
大きさ 29cm
ISBN 4-19-863564-0
分類記号 552.33
タイトル 舟をつくる
書名ヨミ フネ オ ツクル
内容紹介 自然から採取した材料だけで、舟をつくろう。探検家で武蔵野美術大学の文化人類学教授でもある関野吉晴が、学生とともに一艘の丸木舟を機械を使わずにつくりあげました。できあがるまでの工程をひとつひとつ写真でたどります。
著者紹介 武蔵野美術大学教授。1993年〜2002年「グレートジャーニー」、04年〜11年「新グレートジャーニー日本列島にやってきた人々」に挑んだ。99年植村直己冒険賞受賞。
件名1 丸木舟

(他の紹介)内容紹介 自然から採取したものだけで、舟をつくろう。木を切るには、道具がいる。ナタやオノをつくるために、砂鉄を集めよう。集めた砂鉄で、鋼をつくり、鍛えて…。昔ながらの方法で、丸木舟ができあがるまでの工程をひとつひとつたどる、写真絵本。探検家で、武蔵野美術大学の文化人類学教授でもある関野吉晴が学生とともにつくりあげた一艘の丸木舟。ひとつのものを、機械を使わずにつくりあげる醍醐味を伝えます。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。