検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

階級「断絶」社会アメリカ 新上流と新下流の出現

著者名 チャールズ・マレー/著
著者名ヨミ チャールズ マレー
出版者 草思社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511489767一般図書302.53//開架通常貸出在庫 
2 中央1216713899一般図書361.8/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ・マレー 橘 明美
2013
361.8 361.8
社会階層 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110226785
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・マレー/著   橘 明美/訳
著者名ヨミ チャールズ マレー タチバナ アケミ
出版者 草思社
出版年月 2013.2
ページ数 558p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1958-9
分類記号 361.8
タイトル 階級「断絶」社会アメリカ 新上流と新下流の出現
書名ヨミ カイキュウ ダンゼツ シャカイ アメリカ
副書名 新上流と新下流の出現
副書名ヨミ シン ジョウリュウ ト シン カリュウ ノ シュツゲン
内容紹介 経済力だけでなく、倫理観、価値観においても圧倒的な階級格差が生まれてしまったアメリカの現状を、詳細に分析。新上流階級と新下層階級の存在を指摘し、2つの階級の断絶が社会を崩壊させると警鐘をならす。
著者紹介 1943年生まれ。アメリカの政治学者、コラムニスト。リバタリアンとして知られる。アメリカン・エンタープライズ研究所特別研究員。
件名1 社会階層
件名2 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 経済力だけでなく、倫理観、価値観においても圧倒的な「階級格差」が生まれてしまったアメリカの現状を、リバタリアンの論客が詳細に分析した一冊。従来とはまったく異なる階層の存在を指摘し、二つの階級の断絶が社会を崩壊させると警鐘をならす。福祉の充実ではなく、かつてのアメリカ人が持っていた価値観の再建こそが重要と主張して全米で大論争を巻き起こした話題の書。
(他の紹介)目次 第1部 新上流階級の形成(わたしたちのような人々
新上流階級形成の基盤
新種の居住地分離 ほか)
第2部 新下層階級の形成(建国の美徳
ベルモントとフィッシュタウン
結婚 ほか)
第3部 それがなぜ問題なのか(アメリカ社会の選択的崩壊
建国の美徳と人生の本質
分かつことのできない一つの国 ほか)
付録
(他の紹介)著者紹介 マレー,チャールズ
 1943年生まれ。アメリカの政治学者、コラムニスト。リバタリアンとして知られる。ハーバードで歴史を修めた後、平和部隊(Peace Corps)の活動に参加してタイに渡る。その後、MITで政治学の博士号を取得、アメリカン・インスティチューツ・フォー・リサーチ(AIR)やマンハッタン研究所で研究を続け、現在はアメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)の特別研究員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橘 明美
 英語・フランス語翻訳家。お茶の水女子大学文教育学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。