検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめて学ぶ学校教育と新聞活用 考え方から実践方法までの基礎知識

著者名 小原 友行/編著
著者名ヨミ コバラ トモユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111401160一般図書375.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1216746568一般図書375.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小原 友行 高木 まさき 平石 隆敏
2013
375.1 375.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110235849
書誌種別 図書(和書)
著者名 小原 友行/編著   高木 まさき/編著   平石 隆敏/編著
著者名ヨミ コバラ トモユキ タカギ マサキ ヒライシ タカトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
ページ数 5,206p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-06577-6
分類記号 375.1
タイトル はじめて学ぶ学校教育と新聞活用 考え方から実践方法までの基礎知識
書名ヨミ ハジメテ マナブ ガッコウ キョウイク ト シンブン カツヨウ
副書名 考え方から実践方法までの基礎知識
副書名ヨミ カンガエカタ カラ ジッセン ホウホウ マデ ノ キソ チシキ
内容紹介 教員を目指す学生、授業で新聞を利用してみようと考えている教員に向けて、授業に新聞を活用した学習活動を取り入れることの基本的な考え方や理論的な裏づけ、実際の授業実践のやり方などを紹介する。
著者紹介 広島大学大学院教育学研究科教授。著書に「初期社会科授業論の展開」など。
件名1 新聞学習

(他の紹介)内容紹介 授業に新聞を活用した学習活動を取り入れることの基本的な考え方や理論的な裏づけから、実際の授業実践のやり方までを紹介。子どもたちに「新聞を学ぶ」「新聞で学ぶ」「新聞から学ぶ」主体的な力を身に付けてほしい。これから教員をめざす人、現職の教員に役立つ一冊。
(他の紹介)目次 1 新しい学びと新聞活用(学習指導要領と新聞活用
新しい学習課題と新聞活用)
2 教育と新聞(NIEとは?
世界のNIE ほか)
3 新聞を知る(「新聞」とは何か
新聞の現在 ほか)
4 新聞を読む(ニュースとは何か
言論機関と報道機関:中立報道/客観報道は可能か ほか)
5 新聞を活用した代表的な学習活動(総合的な学習における新聞づくり
「まとめ型新聞」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小原 友行
 1951年生まれ。広島大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 まさき
 1958年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平石 隆敏
 1958年生まれ。京都教育大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。