検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

十八代目中村勘三郎

著者名 篠山 紀信/写真
著者名ヨミ シノヤマ キシン
出版者 世界文化社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311402846一般図書774//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911337616一般図書774//ミズイロ開架通常貸出在庫 
3 中央1216722353一般図書774.2/ナ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311271710一般図書L774.2//大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠山 紀信
2013
774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110241117
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠山 紀信/写真
著者名ヨミ シノヤマ キシン
出版者 世界文化社
出版年月 2013.4
ページ数 191p
大きさ 31cm
ISBN 4-418-13215-7
分類記号 774.28
タイトル 十八代目中村勘三郎
書名ヨミ ジュウハチダイメ ナカムラ カンザブロウ
内容紹介 人生最期の本公演となった平成中村座公演から海外公演に至るまで、稀代の役者・十八代目中村勘三郎の舞台写真をまとめる。交友のある人々との往復書簡も収録。『家庭画報』掲載記事を再編集。
著者紹介 1940年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。写真家。著書に「十八代目中村勘三郎襲名記念写真集」「五代目坂東玉三郎」「十五代目片岡仁左衛門」など。

(他の紹介)内容紹介 勘三郎最後の舞台『め組の喧嘩』の辰五郎をはじめとした6か月間行われた平成中村座公演の舞台写真と『春興鏡獅子』や『仮名手本忠臣蔵』などの古典や野田秀樹との新作、ニューヨークやベルリンの海外公演に至るまで『家庭画報』が見続けてきた18代目襲名後のすべてを掲載。
(他の紹介)目次 第1章 駆け抜けた平成中村座の軌跡(神明恵和合取組め組の喧嘩
梅雨小袖昔八丈髪結新三 ほか)
第2章 復活で得た新境地(身替座禅
人情噺文七元結 ほか)
第3章 中村勘三郎が語る歌舞伎の殿堂(春興鏡獅子
鰯賣戀曳網 ほか)
第4章 世界が認めた平成中村座(隅田川続俤法界坊
夏祭浪花鑑)
第5章 中村屋交遊抄(森光子
森英恵 ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠山 紀信
 写真家。1940年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。広告制作会社「ライトパブリシティ」を経て、1968年よりフリー。山口百恵や宮沢りえ、ジョン・レノンとオノ・ヨーコなど…「激写」や「シノラマ」「digi+KISHIN」など、その時代を代表する人物を撮り続け、新しい表現方法と新技術でその時代を切り撮り、常に話題性のある作品を発表、写真表現に新風を送り込んでいる。歌舞伎、バレエの作品も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。