検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マーク・トウェイン完全なる自伝 Volume1

著者名 マーク・トウェイン/[著]
著者名ヨミ マーク トウェイン
出版者 柏書房
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216790574一般図書930.2/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーク・トウェイン カリフォルニア大学マーク・トウェインプロジェクト 和栗 了 市川 博彬 永原 誠 山本 …
2013
930.268 930.268
Twain Mark

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110258408
書誌種別 図書(和書)
著者名 マーク・トウェイン/[著]   カリフォルニア大学マーク・トウェインプロジェクト/編   和栗 了/訳   市川 博彬/訳   永原 誠/訳   山本 祐子/訳   浜本 隆三/訳
著者名ヨミ マーク トウェイン カリフォルニア ダイガク マーク トウェイン プロジェクト ワグリ リョウ イチカワ ヒロヨシ ナガハラ マコト ヤマモト ユウコ ハマモト リュウゾウ
出版者 柏書房
出版年月 2013.6
ページ数 1086p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-4250-7
分類記号 930.268
タイトル マーク・トウェイン完全なる自伝 Volume1
書名ヨミ マーク トウェイン カンゼン ナル ジデン
内容紹介 遺言によって死後100年間封印されていたマーク・トウェインの口述自伝に、詳細な注釈をつける。1906年1月9日から同年3月末までの自伝口述筆記や、家族伝記、70歳誕生日の晩餐会挨拶なども収録する。
著者紹介 1835〜1910年。アメリカ生まれ。アメリカを代表する作家。著書に「トム・ソーヤーの冒険」「ハックルベリー・フィンの冒険」など。

(他の紹介)内容紹介 アメリカ文学の最高峰、マーク・トウェイン。遺言によって、死後100年間封引されていた口述自伝の全貌が今、明らかに。
(他の紹介)目次 自伝への準備原稿と口述筆記(自伝的創作と創作的自伝
最初の企画のいくつか―一八七六年と一八七七年 ほか)
マーク・トウェインの自伝(自伝口述筆記開始―一九〇六年一月
最初のタイプ打ち原稿―タイプ原稿1 ほか)
自伝への準備原稿と口述筆記―一八七〇年〜一九〇五年((テネシーの土地)
(ミズーリ州フロリダでの幼年時代) ほか)
マーク・トウェイン自伝(初期の一試行
我が自伝(その気ままな抜粋) ほか)
(他の紹介)著者紹介 トウェイン,マーク
 1835〜1910。本名、サミュエル・ラングホーン・クレメンズ。アメリカ・ミズーリ州フロリダ生まれ。五男二女の四男。家族で移ったミシシッピ河沿いの町・ハニバルで幼少期を過ごす。長兄が起こした新聞社で働き、印刷工を経て、蒸気船の水先案内人に。その後新聞社の記者となり、1861年に南北戦争が始まるとネヴァダ準州に逃避。ヨーロッパ旅行記が評判になり、全国を講演しながら、多くの小説を書く。1876年の『トム・ソーヤの冒険』は爆発的な人気を博し、『ハックルベリー・フィンの冒険』はヘミングウェイも絶賛。1910年、74歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和栗 了
 1960年、新潟県生まれ。神戸市外国語大学卒業、甲南大学大学院修了。博士(文学)。就実大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 博彬
 1941年、千葉県生まれ。東京教育大学卒業、東京都立大学大学院修了。島根大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永原 誠
 1927年、広島県生まれ。京都大学卒業。立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 祐子
 1969年、大阪府生まれ。神戸女子大学卒業、神戸女子大学院修了。神戸女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜本 隆三
 1979年大阪府生まれ。同志社大学大学院博士後期課程在籍。徳島文理大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。