検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バレンタインデーの秘密 平凡社新書 763 愛の宗教文化史

著者名 浜本 隆志/著
著者名ヨミ ハマモト タカシ
出版者 平凡社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311481428一般図書386//開架通常貸出在庫 
2 中央1216971943一般図書386/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜本 隆志
2017
317.7 317.7
結婚 婚礼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110426604
書誌種別 図書(和書)
著者名 浜本 隆志/著
著者名ヨミ ハマモト タカシ
出版者 平凡社
出版年月 2015.1
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85763-4
分類記号 386
タイトル バレンタインデーの秘密 平凡社新書 763 愛の宗教文化史
書名ヨミ バレンタイン デー ノ ヒミツ
副書名 愛の宗教文化史
副書名ヨミ アイ ノ シュウキョウ ブンカシ
内容紹介 バレンタインデーは、なぜ日本では女性が男性にチョコレートを贈る日となったのか。古代、性の放蕩を目的としたヨーロッパ土着の宗教儀礼が世界習俗と化したルートをたどり、その系譜から浮かび上がる愛の宗教文化史に迫る。
著者紹介 1944年香川県生まれ。関西大学文学部教授。博士(文学)。専攻はヨーロッパ文化論、比較文化論。著書に「ドイツ・ジャコバン派」「鍵穴から見たヨーロッパ」など。
件名1 年中行事
件名2 民間信仰

(他の紹介)内容紹介 顔合わせから、結納、結婚式、新婚生活…親としての心得のすべてにクローズアップ!結婚の段取りからお金の相場、披露宴でのスピーチまで親なら知っておきたい、大切な“しきたり”と“今の結婚事情”を徹底網羅。
(他の紹介)目次 序章 こんなに変わった!結婚の今・昔
第1章 結婚の報告と親の心がまえ
第2章 結婚が決まったら〜婚約・結納
第3章 挙式・披露宴の準備
第4章 挙式・披露宴当日
第5章 結婚式のスピーチ
第6章 挙式後〜新生活マナー
(他の紹介)著者紹介 岩下 宣子
 マナーデザイナー。1966年、共立女子短期大学卒業。会社勤務、結婚、子育ての経験のなかでマナーのおもしろさに魅了され、30歳から本格的にマナーの勉強をはじめる。1985年に現代礼法研究所を設立、主宰。2004年にはNPOマナー教育サポート協会を設立し、執筆活動から企業や学校などへの研修、講演まで幅広く活躍。2008年より(財)日本電信電話ユーザ協会の「もしもし検定」の専門委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。